台湾の元祖艦娘こと「鋼鐵少女(Battleship Girl -鋼鉄少女-)」が遂にゲーム化!

来自:https://www.facebook.com/battleshipgirl1
台湾の艦娘コミック「鋼鐵少女(Battleship Girl -鋼鉄少女-)」が待望のゲーム化ですと!
早速ベータテストも始まっているようなので少しプレイしてみました。
ちなみに「鋼鉄少女」というのは台湾のイラストレーター・皇宇(Zeco)さんが描かれてる艦船擬人化コミックで、日本語版も刊行されています。
もともともは「陽炎少女 丹陽」というイラストシリーズが元ネタになっているようです。
▼私もそこまで詳しくないので詳細はこの辺りで
「少女兵器」、「鋼鉄少女」作者 皇宇(ZECO)氏特別インタビュー
▼そんなわけで早速ゲーム版のタイトル画面

▼初期艦選択画面

初期艦は左から、長門、シャルンホルスト?、雪風、鳥海から選べるようです。
長門か雪風か迷いますが、一応鋼鉄少女は雪風が主人公かと思うので雪風を選びました。
▼メインメニュー画面

うむ!
パッと見でどんなゲームかすぐに理解出来るメニュー画面となっていますね
特に説明することがないためか、チュートリアルはありません。(単にベータ版だからかも)
▼そんなわけで早速出撃


説明不要な感じの海域マップを選択して出撃します。
そしてなんと、どこかで見慣れた「快速補給」機能もあるようです。
出撃前の補給には大変便利。
▼陣形選択画面

当たり前のように存在する陣形選択画面。
陣形は6つあるようで、「雁行陣」という陣形もあるようです。
陣形効果の説明が書いてあって大変親切設計ですが、同じ効果説明の対潜陣形が二つあってやや混乱します。
単にベータ版だからかもしれません。
▼戦闘画面


戦闘画面では立ち絵がずらりと並んで少し戦艦少女のProjectRを彷彿とさせますね。

戦闘自体は砲撃、雷撃、夜戦突入有無の流れでお馴染みな感じですが、
二連撃してくる敵艦もいたので戦闘方式については少しアレンジもあるのかもしれません。
▼ちなみにいきなり雪風がHP0になって絶望のズンドコを味わいましたが・・・

どうも轟沈ロストはせず、撤退という扱いになるようです。
よかった~。
▼細かいところまでは書ききれないので、例によってプレイ動画を少し撮っておきました
▼ちなみにこの鋼鉄少女の建造画面ですが・・・

なんと、どこかで見慣れた「建造日誌」機能まで存在します!!
※建造日誌はみんなの建造履歴が閲覧できるという、戦艦少女で大変評判のよい便利機能です
▼少し見比べてみよう


左が鋼鉄少女、右が戦艦少女の建造日誌
うむ!
▼そしてスキルシステムも!?

よく見るとステータスの部分にスキル欄が存在します

そしてちゃんと技能(スキル)強化画面もあった
うぉぉ、スキルも習得出来るのか。
▼ついでに戦役も

戦艦少女では艦船を改造するためにはコアという改造アイテムを戦役で獲得しないといけないのですが、なんと鋼鉄少女でもこの戦役があるようです。
ふむ、つまり鋼鉄少女は艦これクローンというよりも、まさかの戦艦少女クローンゲームだったのか!
台湾の「鋼鉄少女」、日本の「艦これ」、中国の「戦艦少女」、そしてその戦艦少女の影響で「鋼鉄少女」がゲーム化するというこのサイクル・・・。嗚呼、まわるまわるよアジアはまわる。
▼そういえば艦娘のイラストも少し気になります


左は鋼鉄少女の重巡洋艦ウィチタ、右は戦艦少女の軽空母チェイサー
なんだかデザインや絵の特徴が似ていますが、もしかすると戦艦少女のイラストレイターも一部関わっているのかな?
単にみんなでそれぞれの国の艦娘ゲーを作ってるとかなのだろうかw
▼ゲーム「鋼鉄少女」の公式facebookページ
https://www.facebook.com/battleshipgirl1
(おまけ)
ニューオーリンズがスケスケでエロ過ぎます

- 関連記事
-
- 春の中国新作CGアニメ祭り・その7 ドラゴンネストではなくなったCGアニメ映画「精霊王座」 (2016/03/05)
- DDFさんのアニメMV「婕纶二重奏」 と過去作品など 【bilibili拜年祭 2016】 (2016/02/23)
- 中国のスマホ用横STG「神威啓示録」 主題歌を歌うのはなんと花澤香菜!『覚醒の旅人たち』 (2015/11/23)
- 台湾の元祖艦娘こと「鋼鐵少女(Battleship Girl -鋼鉄少女-)」が遂にゲーム化! (2015/10/12)
- 中国ボカロ公認の新作リズムアクションゲーム「Zyon(載音、Zion)」 PV公開など (2015/09/23)
- おしゃれで世界を旅する中国の人気着せ替えゲーム「暖暖环游世界(Nikki UP2U 2)」 (2014/12/18)
- 中国の独創的な古風音ゲー「大琴師」が遂に公開されたので遊んでみました (2014/10/26)
この記事へのコメント
艦隊、戦艦、鋼鉄でトリプルコラボとかしたら面白そう(小並感)
艦これの元ネタの漫画のゲームのシステムが艦これパクリゲーってこれもうわけわかんねぇな
パクルパクリパクラレパクロウ
ぶっちゃけこの手のゲームは資源管理型が一番やりやすいからね。
良い物はみんな真似しながらアレンジするのが良いのよ
良い物はみんな真似しながらアレンジするのが良いのよ
面白そう
台湾製と日本製、互いにリスペクトし合って良いものが結果オーライ
日本語版もリリースされるといいのに
日本語版開発中の戦艦少女と競い合ってくれると面白い
日本語版開発中の戦艦少女と競い合ってくれると面白い
トラックバック
URL :
- - 2015年10月12日 23:06:42