fc2ブログ

ついに中国動画配信サイト上の日本アニメ規制が始まったようです


bs99.jpg
そろそろ始まるんじゃないかと言われてた日本アニメのWEB配信規制が本当に始まってしまったようです。


▼CCTVの報道
CCTVの日本アニメ取締り報道

▼今回日本アニメの規制を行った中国文化部の発表
文化部整治暴恐动漫 多家动漫网站被查


文化部の発表ではテロ・暴力・エロを表現したアニメが規制対象とされているようで、代表的な例としてテロ表現の「残響のテロル」、暴力表現の「Blood-C」、エロ表現の「学園黙示録」を挙げていますが、この三作品はあくまで例として挙げているだけで実際には結構な数の日本アニメが対象になっているようです。

▼情報が出ている対象作品リストの一部だけでも下記のような作品が列挙されています。

東京ESP、東京レイヴンズ、寄生獣、スカルマン、エルゴプラクシー、インフェルノコップ、ストライク・ザ・ブラッド、学園黙示録、エルフェンリート、ダンスインザヴァンパイアバンド、ソードアートオンライン、残響のテロル、七つの大罪、エルフを狩るモノたち、はぐれ勇者の鬼畜美学、Mnemosyne -ムネモシュネの娘たち-、アフロサムライ、デビルマンレディー、クレイモア、TOKKO 特公、東京喰種トーキョーグール、列車戦隊トッキュウジャー、デッドマン・ワンダーランド、DEATH NOTE、デビルメイクライ、進撃の巨人、PSYCHO-PASS、黒執事、デート・ア・ライブ、僕は友達が少ない、ハヤテのごとく、真剣で私に恋しなさい!!、ゼロの使い魔、けんぷファー、リトルバスターズ!、カオスヘッド、D.C. 〜ダ・カーポ〜、俺の妹がこんなに可愛いわけがない、そらのおとしもの、偽物語、ひぐらしのなく頃に、ハイスクールD×D、結界女王、神のみぞ知るセカイ、藍より青し、まりあ†ほりっく、GIRLSブラボー




まぁ文化部が発表している趣旨からすれば概ね理解出来るラインナップですが、「インフェルノコップ」がそんな上位に列挙されているのはちょっと笑えるかも。そもそもそんなの配信されてたのかw

▼インフェルノコップ




あと「列車戦隊トッキュウジャー」はどういうことなのか・・・。
テロ?いや、タイツエロ??

まぁこのリストに挙げられたものが全て禁止なのかどうかは不明ですが、実際にいくつかの動画はすでに中国動画サイトから削除されているようです。
※話によると審査の後に4月16日に対象作品が一斉に削除されるとも言われています


ちなみにもともと日本アニメは中国でテレビ・出版などを担当する政府機関・「国家新聞出版広電総局」が統制を行っていて、今までもテレビに関してはほぼ放送禁止状態だったのですが、ネット配信に関してはどうも法整備が追いついていなかったようで(広電総局の管轄外だった)、グレーゾーンとして比較的自由に日本アニメの配信が行われていました。

ところが半年ほど前に、ネット上の動画についても2015年4月からテレビ放送と同じように広電総局が検閲を始めるという通達を出していたため、日本アニメ配信も4月で終わるんじゃないかという話は以前から出ていたんですよね。
そこにきて「広電総局」ではなくて「文化部」による規制がかかるというのはなんだかちょっと違和感。

まぁなんとなく思うのは、広電総局がテレビ放送と同様の検閲を一律に行ってしまうと、ここ最近の中国アニメなんかは軒並みアウトな感じが漂うからとかなんとか・・・。


▼暴力表現なんてとんでもない、大変健全な中国アニメその1
bu03.jpgbu04.jpg


▼エロ表現なんてとんでもない、大変健全な中国アニメその2
bu03.jpgbu03.jpg


▼テロ表現なんてとんでもない、大変健全な中国アニメその3
bu06.jpgbu05.jpg


まぁそんなわけで、中国ネット上でも「また国産保護かよ」などと捉えられているようです。
いやはや、今後どうなることやら。
関連記事

この記事へのコメント

- AZU - 2015年04月02日 11:34:49

そこにきて「広電総局」ではなくて「文化部」による規制がかかるというのはなんだかちょっと違和感。

ネットで反対の意見が大変ありますから、「広電総局」の審査権利を回収されるらしいです。

どうなるかな、海賊版の復興を迎える?…

- - 2015年04月03日 01:15:45

今現在ネット漬けの若者~中年はしばらく手遅れだけど
次世代の若者にして将来の消費者たる子供層にTVの日本アニメ規制の効果が徐々に出てるからねえ

これからの10年で中国国産アニメが相当高い水準にレベルupするだろうし
自国産アニメ産業の保護を兼ねて規制するちょうど良いタイミングではある

まとめ - ハウスガンジー - 2015年04月03日 12:49:19

そろそろ出番が来たって感じか

- - 2015年04月04日 12:46:40

自国産業のためかは知らないがやりすぎでは
進撃の巨人とか七つの大罪とか大人気アニメも含まれてるし
この程度の暴力で規制してたら中国には日常系萌えアニメしか残らなくなるな

-             - 2015年04月04日 16:43:40

違法動画の万延に逆戻りになってしまうんでしょうか。
せっかく正規配信が増えてきてリアルタイムで中国の人もアニメ楽しめるようになっているのに。
日本にも全く良くない展開になってますね

- tomohiro - 2015年04月04日 18:55:19

考えようによっては何日かきた道って感じがします。
日本では1970年代ぐらいまでアメリカやヨーロッパの映画や沢山
輸入されていましたが、気がつけば日本製のドラマとアニメと映画
ばかりになったのを見ていると、中国大陸も気がつけば中国アニメ
ばかりになっているかなと思いました。

- K - 2015年04月07日 23:19:55

そもそもネット配信してることが間違いだと思いました。
まぁ正式に配信しているのならわかりますが...
そのようなことで規制しているようじゃ、戦闘もののアニメがこの世からなくなるかもしれないですね(○口○*)
もしかしたらアニメというものがなくなり、いままでのアニオタやアニメ好きなひとがやがてストレスがたまってなにかしら暴れだすかも知れないですねw
今一度規制に関して考えていただきたいものです。

- - 2015年04月08日 00:08:14

↑アニオタやアニメ好きは犯罪者予備軍なのか・・・
もっと厳しく規制した方がいいみたいですね

- - 2015年04月10日 18:13:39

厳しすぎじゃない
アニメはこども向きでなきゃ
そんな規則で規制するか否かを決めるのなら、暴力やエロなぞちりもでないじゃん

トラックバック

URL :

プロフィール

ちゃに丸

Author:ちゃに丸

中国語アニメを楽しみたいがためだけに中国語を勉強している語学初心者です。リンクはご自由にどうぞ(記事ごとでも構いません)

カテゴリー
人気記事ランキング
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
twitter
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ランダム過去記事