【ドイツネタ】 ドイツの軍事博物館・聖母教会

先日ドイツに行っていたときの写真など、他に残しておくところもないのでブログに適当に残しておきます。
▼まず軍事博物館

ドレスデンにある軍事博物館
▼こんな建物


なにやら奇抜なデザインになっていますが、どうも展望スペースや展示スペースを拡張するために後から増設されているようです。
何かを表現しているのだろうか・・・。
中の写真は撮ってはいけなさそうな雰囲気だったので、外にずらりと展示されていた戦車を少しだけ
(兵器は詳しくないので名前違ってたらすいません・・・)
▼アメリカ「M109自走砲」

ゴツイ
▼ドイツ「ゲバルト 1 A2 対空戦車」

前からレーダー波を照射して後ろで反射波をキャッチする感じなんだろうか
▼ソ連「T-72」

これぞまさに戦車!って感じがする戦車
▼ドイツ「ヴィーゼル1 MK20空挺戦闘車」

すごくちっちゃい

いやぁ、実物の戦車をじっくり見る機会なんて今までありませんでしたが、戦車の側面に緊急時の工具や、

予備のキャタピラなんかが装備されていて面白かったです

これは水陸両用車なのだろうか・・・
▼あと艦載用の単装砲なんかも

127mm mk30単装砲
艦娘たちはこんなものを手に持ってるのか・・・
博物館の中の展示は、紀元前からのドイツの戦争の歴史を現代まで順に展示していく内容。
列車砲ドーラのどでかい砲弾が展示されていてドーラの模型が無性に欲しくなったり、塹壕の中の匂いが展示?されていてめちゃめちゃ臭かったり、入ってすぐに展示されていた「ケインとアベル」の像がなんだか凄く良かったりと、戦争物にそれほど興味が無い私でも色々と興味深い内容でした。

結構急いで回ったのですが、それでも閉館ギリギリまでかかっていつの間にかこんなに真っ暗に。
じっくり見てると1日では回りきれないかも。
▼夜はドレスデンの旧市街をぶらぶらと散歩してみたり

建物が超かっこいい

観光地なので昼間は人がごったがえしているらしいですが、夜なのであまり人はいない感じ
▼聖母教会(フラウエン教会)

よく知らずに眺めていましたが、ドイツでも屈指の観光スポットらしい
なんでも瓦礫から復元した教会らしく、20世紀最大のパズルとか呼ばれているとか
夜はライトアップされていてこれはこれで
(おまけ)

忘れ物の靴下を天井からぶら下げている変わったコインランドリー、その名も「CRAZY」
クレイジーだ
近くだったので利用していたのですが、どうも結構有名なコインランドリーなんだとか
▼間寛平さんとかも訪れたことがあるらしい
https://www.flickr.com/photos/32760626@N05/4028753131
- 関連記事
-
- 中国人民解放軍の広報アニメ「正義紅師」 の挿入歌MV 「一転眼不見」 (2014/11/18)
- 【ドイツネタ】 ハンガリーの素敵なロボットアニメ「Mikrobi(ミクロビ)」 (2014/11/17)
- 台湾UTAU・夏語遥の公式テーマソング「源自夏的聲音(源自夏的声音)」 歌詞と日本語訳 (2014/11/15)
- 【ドイツネタ】 ドイツの軍事博物館・聖母教会 (2014/11/14)
- 台湾で新登場したバーチャルシンガー「夏語遥」 UTAU音源が公開されたようです (2014/11/10)
- しばらく日本を離れます (2014/10/26)
- 台湾のSilverlightイメージキャラ「藍澤光」がMicrosoft Azureのイメージキャラとして復活 (2014/09/09)
この記事へのコメント
水陸両用だけでなく、前後も両用とは面白いですね。
トラックバック
URL :
- 森 和正 - 2014年11月20日 09:58:09
『これは水陸両用車なのだろうか・・・』水陸両用車で、ルクスという偵察用の装甲車です。このルクス、ドライバーは後ろにもう1人いて、(ソ連軍を探し、報告しますが。敵に見つかったら)バックでも早く走れます。