台湾のギャグアニメ 血多シリーズ 「売火柴小女孩(マッチ売りの少女)」 第1~3話

台湾のギャグアニメ・超扯童話血多シリーズの「賣火柴小女孩(マッチ売りの少女)」
2008年頃に作られたWEBアニメで、台湾のネット上で絶大な人気があった作品のようです
▼第1話 Go Little Match Girl
▼第2話 Crazy Woman in the Lake
▼第3話 The Dragon with Balls

どんなクリスマスパーティーなんだw
「ㄏㄚ ˊ」って台湾のネットでよく見かけますが、そういえばあまり意味がよく分かっていません。
驚きの表現なんだとは思いますが、そのうち台湾の知り合いにでも聞いてみよう。
続きはまた気が向いたら書いてみます。
- 関連記事
-
- 韓国ボカロ・SeeUのオリジナル曲「Umbrella」 日本語訳 (2014/05/18)
- 気になる韓国アニメ 「ACRO-X」「Ghost Messenger」「ウリビョル1号とまだら牛」、他いろいろ (2014/04/27)
- 中国国営テレビ局・CCTVのマスコットキャラ「新科娘」の可愛いGIFアニメ (2014/04/24)
- 台湾のギャグアニメ 血多シリーズ 「売火柴小女孩(マッチ売りの少女)」 第1~3話 (2014/04/06)
- “4月1日”の中国アニメ関連重大発表まとめ (2014/04/01)
- 台湾で制作中のオリジナルショートアニメ 「七點半的太空人 First Launch」 トレイラー第2弾 (2014/03/29)
- 「鞭炮娘(Boomco)」 中国ボカロ第2弾の最終候補キャラクターがUTAU音源化 (2014/03/26)
この記事へのコメント
ありがとうございます。
なるほど、これは注音符号だったんですね。
台湾の知人にも聞いてみたのですが、驚きや疑問が一緒になったようなもので、やはり日本語的な「は?」と同じみたいです。
なるほど、これは注音符号だったんですね。
台湾の知人にも聞いてみたのですが、驚きや疑問が一緒になったようなもので、やはり日本語的な「は?」と同じみたいです。
トラックバック
URL :
- ななし - 2014年04月07日 13:47:22
台湾版のカタカナで「注音符号」というそうです。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E9%9F%B3%E7%AC%A6%E5%8F%B7
「ㄏㄚ ˊ」は"há"と読むようで、"蝦"と同じ発音のようです。↓
http://cdict.net/q/%A8F%BD%BC+%C0s%BD%BC+%BD%BC+%AF%BB%AC%F5+%B2%DF%A9%CA+%A4%C0%A5%AC+%A6L%AB%D7+%A5%CD%BAA+%B2%C4%A4@+%AC%F5%A6%E2+%B0%CA%AA%AB
"は?"という意味でしょうか?