中国WEBアニメ「超有病-勇者伝説」 日本語字幕版がニコニコに出てきた

中国の危険な人気WEBアニメ「超有病-勇者传说」。とても丁寧な日本語字幕版がニコニコにアップされていました。
原作者も微博で紹介していたので、まぁいいのだろうということで書いておきます。

分かり難いネタについても丁寧に解説されています。
それにしても酷いアニメだw
- 関連記事
-
- やっぱり危険な中国WEBアニメ「超有病」の第4話 「家庭戦争」がやっぱり危険 (2014/08/21)
- 中国の大変いかがわしいWEBアニメ 「超有病」 第3話が色々予想外な方向にヤバイ (2014/06/17)
- 中国の危険なWEBアニメ 「超有病」 第2話が更にヤバイ (2014/04/23)
- 中国WEBアニメ「超有病-勇者伝説」 日本語字幕版がニコニコに出てきた (2014/03/02)
- 中国の危険な人気WEBコミック「超有病-勇者伝説」のアニメが遂に公開されてしまった (2014/02/17)
- 中国のちょっぴり危ない薄い本「流氓王」「勇者伝説」を買ってみた 【超有病】 (2013/12/07)
- 【人民日報お前もか】 中国の人気WEBコミック「超有病」がアニメ化するらしい (2013/06/24)
この記事へのコメント
実は中国で流行りの日本語は結構あります。
お兄ちゃんなど兄弟の呼び方とか、若者はほとんど知っています。
ほかのは、”かわいい”、”萌え”、”馬鹿野郎”もよく使います。
まだ、アニメやゲームによって、流行し始まるのセリフもいっぱいあります。
例えば、真三国無双の”敵将 討ち取ったり”
魔法少女まどかの”僕と契約して、〇〇になってよ”
でも前の言葉や日常挨拶に比べて、知ってる人もそう多くない
お兄ちゃんなど兄弟の呼び方とか、若者はほとんど知っています。
ほかのは、”かわいい”、”萌え”、”馬鹿野郎”もよく使います。
まだ、アニメやゲームによって、流行し始まるのセリフもいっぱいあります。
例えば、真三国無双の”敵将 討ち取ったり”
魔法少女まどかの”僕と契約して、〇〇になってよ”
でも前の言葉や日常挨拶に比べて、知ってる人もそう多くない
中国のアニメを見ているとたまに日本語が登場しますね
そのなかでも「お兄ちゃん」はよく使われてる言葉のような気がします
そのなかでも「お兄ちゃん」はよく使われてる言葉のような気がします
トラックバック
URL :
- seven - 2014年03月05日 21:04:22
何か笑えたけど切ない気持ちになった
中国でも「お兄ちゃん」で通じるのだろうか?