fc2ブログ

卡通と动漫と动画片


中国語圏サイトを見ているとたまにアニメ関連で「卡通」という文字を見かけます。

台湾旅行でクレジットカードを使った際に「卡」がカードの意味であることは覚えていたので、てっきり「平面のキャラがカードみたいだから?カードがスクリーン上を通る?」とか馬鹿なことを想像していましたが最近やっと意味を理解しました。

発音は卡(kǎ/カー)、通(tōng/トゥン)で、つまりカートゥーンの当て字だったわけですね・・・。
あぁ、なんかすごく恥ずかしい。

ちなみに卡通は台湾でよく使われていて、中国だと动漫(dòng màn/ドンマン)や动画片(dòng huà piàn/ドンホアピエン)が良く使われているようです。

なんとなくですが台湾は音の当て字が多く、
中国は意味をそのまま漢字にした言葉が多いような感じ。
関連記事

この記事へのコメント

- ぎょうざ - 2013年01月08日 04:29:59

これら3つについては中国人にとってもいつも見解が分けていて討議を重ねるんですよ。まず动画片は感じ的にもっと子供向けのアニメを指すって感じで动漫だとアニメを指すが正式の解釈では「动漫=アニメ+漫画」となります、俺個人ではアニメを指すときによく「动画」を使います、つまり言うと、アニメを指す時は大雑把「动漫」か「动画」のどちらかを使いますね、卡通の場合、台湾人じゃないから中国だとあまり使いません、俺個人的には「卡通」というのは欧米のアニメを指すと感じます、まぁ人によって差もありましょう。

- ぎょうざ - 2013年01月08日 04:31:29

ちなみに日本語での「動画」は中国語だと「视频」になります~まぁ多分知っていたと思いますが

- - 2013年01月08日 07:47:09

「卡通」は英語の「Cartoon」の読み方で、日本語の片仮名・外来語のようなものです。「http://baike.baidu.com/view/4532.htm」に参照・・・ぎょうざさんのコメントどおりに、アメリカ・欧米系アニメを指していることが多いらしいです。
日本語が下手で、すみません・・・

- - 2013年01月08日 13:54:18

大丈夫だ気にすんな俺も日本語下手なんでお互い様ですよ

- ちゃに丸 - 2013年01月09日 00:15:41

Cartoon(カートゥーン)は日本でも欧米系の特徴があるアニメを指しますが、やはり個人差あって日本アニメとごっちゃにする人も多いですね。ただし日本で日本アニメをCartoonと呼ぶことはほとんどありません。
ですが、台湾ではごく普通の日本アニメでも卡通と書かれていることが多い印象を受けました。

「视频」が日本語の動画の意味であることも初めて知りました。まだまだ知らないことだらけです。ありがとうございます。

ちなみに私は学生時代の国語(日本語)試験はいつも30点くらいでした。私は日本人としてはとても日本語が下手な人間です・・・。

- ぎょうざ - 2013年01月10日 22:36:41

俺も中国語へた、今高校3年生ですけど満点150点の試験で今は八十点が限界wwww

- 森 和正 - 2014年12月17日 01:51:22

中国語や中国の習慣は意外なところで見つかるようです。
最近、学研の「決定版」世界の特殊部隊100 という本を見て。112ページの米海兵隊特殊作戦連隊の部隊旗なのですが、右下に『工合』とあるのです。
工合=ガン・ホー、「熱心な」「やる気まんまん」という中国語の掛け声だそう

- ちゃに丸 - 2014年12月19日 21:15:32

ガンホーというと、韓国のゲーム会社のガンホーが思い浮かびますが、なるほどこのガンホーも語源は同じなんですね。いやぁ、初めて知りました。
http://www.gungho.co.jp/ir/individual/origin.html

ガンホーはGUNG HOです - 森 和正 - 2014年12月26日 21:04:21

ガンホーはGIジョーの隊員にもいるし、ずっと英語がルーツと思っていたんですが。
コンピューターを表す『電脳』のも中国語から(香港かららしいです)『特警』というのもだそう。

- - 2016年06月14日 20:57:02

动漫=アニメ+マンガ、でも中国にもこのこと知らない一人もいるし…

一度は読んでみたい、おすすめの中国ブログ7選 - 森 和正 - 2016年09月23日 10:54:24

『一度は読んでみたい、おすすめの中国ブログ7選』 というのを見つけたら、ちゃにめが中国嫁日記と一緒に紹介されていました

- ちゃに丸 - 2017年01月29日 14:46:05

たまにしかコメントチェックしてなくてすみません

>『一度は読んでみたい、おすすめの中国ブログ7選』
中国嫁日記と一緒に紹介されるようになるとは、ちゃにめもやるようになりましたね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

ちゃに丸

Author:ちゃに丸

中国語アニメを楽しみたいがためだけに中国語を勉強している語学初心者です。リンクはご自由にどうぞ(記事ごとでも構いません)

カテゴリー
人気記事ランキング
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
twitter
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ランダム過去記事