fc2ブログ

「拜見女皇陛下」「雛蜂」 有妖気の中国コミックを購入してみました。


q22.jpg
中国の通販サイト「タオバオ」での購入方法がわかったの色々買ってみたりしてます。
今回購入したのは中国のオンラインコミックサイト「有妖气」で連載している「拜见女皇陛下」と「雏蜂」というコミック作品です。

2作品とも元々オンラインコミック作品なのでWEB上で読むことが出来るのですが、どうにもアナログな人間なので紙の本で読みたくなるんですよね・・・。

拜见女皇陛下
q24.jpg

以前の記事
「拜見女皇陛下」 中国人気コミックのOP風動画が気合入ってる


通常版と港版というのがあって、港版ってなんだろうなぁと思いながら港版を購入してみたのですが、港版というのは香港向け商品という意味なんですね。

q25.jpg
香港版なので思いっきり繁体字。
繁体字圏だと女性に対する「あなた」という意味で「妳」という字があるみたい。勉強になる。
うーん、繁体字にも慣れないとなぁ。
あと、香港版だからかどうか知りませんがこのコミック18禁でした。(暴力表現のため)

ところで「十万个冷笑话」で出てくる蛇の精の決めセリフ
「不要叫我大王,要叫我女大王人(大王なんて呼ぶんじゃない、女王様と呼びなさい)」
というのはどうも「拜見女皇陛下」からきてるみたいですね。

「不要叫我班长,要叫我陛下(班長なんて呼ぶんじゃない、陛下と呼びなさい)」
というセリフが「拜見女皇陛下」にあった。

タオバオ《拜见女皇陛下》漫画 第1册 港版 有妖气作品 作者:ZCloud


雏蜂
q23.jpg
こっちは港版ではなくて通常版を購入。

これも以前少し触れた作品なので内容は過去記事参照で
「侍霊演武」 珍しく中国コミック原作のアニメが製作されるらしい

タオバオ 《雏蜂》漫画 1-2册 简体中文版 有妖气作品 作者:白猫


通常版と香港版で価格差が6倍くらいあるのですが、やはり高いぶん港版のほうが印刷の品質が良いです。
紙の本が家にあると何気なく気軽に手に取って読んだりできるので、中国語の勉強にもいいんじゃないでしょうか。
関連記事

この記事へのコメント

- 森 和正 - 2013年11月15日 19:12:39

この記事を今日初めて読みました(なぜか、気づかなかったんです)
日本では自前のマンガがたくさん有るせいか、外国のは知られていないんですね。
シンガポールの(正式なライセンスでの)「魔法騎士レイアース」を見つけて驚いたのですが、それだけメジャーなんです。(香港のマンガ 「超神Z」の、神は日本のマンガだというくらいですから)
外国のマンガは手に入れるのが大変です(アメリカのマーヴェルとかDCは、最近日本語版が出ましたが、以前は英語のまま16ページの薄さなのに1000円とかでした)
「拜见女皇陛下」表紙を見て、やっと「陛下と呼びなさい」がわかりました。
髪飾りが王冠を表していたんですか。気がつかなかった

- ちゃに丸 - 2013年11月15日 20:04:51

日本は自国のアニメやマンガが発展しているので、なかなか海外のものは見かけないですよね。
Amazonがある国だと比較的コミックも手に入れやすい感じですが、国によってはAmazonの送料も驚くほど高くてなかなか手が出せない場合もあります。まぁ中国Amazonのことですが・・・。

トラックバック

URL :

プロフィール

ちゃに丸

Author:ちゃに丸

中国語アニメを楽しみたいがためだけに中国語を勉強している語学初心者です。リンクはご自由にどうぞ(記事ごとでも構いません)

カテゴリー
人気記事ランキング
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
twitter
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ランダム過去記事