fc2ブログ

中国のコミックは儲かってるの? 中国漫画家の印税収入ランキング2012


m40.jpg「中国ではすぐに海賊版が出回るためコミックを出版しても利益が無い。だから市場が発展せず、面白いコミックも出てこない。」
なんて話はよく耳にします。
実際のところ中国の漫画家はどれ程の収入を得て創作活動をしているのか気になっていたところ、中国作家の印税収入ランキングを見かけました。

ちゃんと儲かっているのでしょうか?
出典:百度百科 偷星九月天

新闻频道 2012第七届中国作家富豪榜子榜单 漫画作家富豪榜揭晓
2012年 第7回中国漫画家富豪ランキング

中国のコミックはあまり読んだことが無いのですが、15位中2人だけ私でも知っている漫画家の名前がありました。

m41.jpg
出典:百度百科 偷星九月天
作家名「周洪滨」(zhōu hóngbīn/ジョウホンビン) 代表作「偷星九月天」
偷星九月天は中国のサイトでも良く見かけます。
この作品が中国で最も売れているコミック作品だったとは知りませんでした。やや失礼ですが意外です。
アマゾンのプレビューでしか読んだことはないけどフルカラーコミックだったと思います。
前からコミック買ってみたいとは思っているのですが、中国アマゾンの送料だとなかなか購入する気になれないんですよね・・・。

周洪滨さんは中国一の漫画富豪として「漫王(マンワン)」と呼ばれているようです。




长歌行:第3卷 [平装]
长歌行:第3卷 [平装]
作家名「夏达」(xià dá/シャアタァ) 代表作「長歌行」
ランキング10位の夏达さん。
こちらは中国アマゾンでコミックを眺めていたときに目にとまって知りました。
人気がありそうだなとは思っていましたが、やはりかなりの人気作家のようですね。
というか今気付きましたが、この人って日本でも「中国美人漫画家」として活躍してる「夏達」さんじゃないか!
どちらも存在は知っていたのですが、簡体字だったので認識が一致してなかった(笑
日本でもウルトラジャンプで「長歌行」を連載中のようです。


こちらのランキングによると、中国漫画家としてトップの印税収入を得ている周洪滨さんは、なんと年間1815万元(約2億4000万円)の印税収入を稼ぎ出しているようです。え、意外と凄くない?
中国都市部のサラリーマン平均年収は約50万円らしいので、日本人感覚で考えると20億円くらいは稼いでいる感じでしょうか。

ちなみに日本の漫画家はどうなのかというと、
ゆかしメディア 漫画家トップ100の平均印税7000万円

日本の漫画家トップは「ワンピース」の尾田栄一郎さんで、印税収入としては年間13億円だそうです。キャラクターグッズ版権収入などを合計すると約31億円ほどあると言われているようですね。

売れなければ苦しいのは日本と同じみたいですが、中国のコミック業界は決して不健全な市場というほどではないようです。海賊版についてもインターネットの普及によって印刷物の海賊版はかなり減っているみたい。それはつまり違法ダウンロードにシフトしているということだと思いますが、それについては日本も同じ問題を抱えていそうです。
海賊版蔓延の経験からだと思いますが、商業オンラインコミック化が急速に進んでいる中国のコミック業界は、実は今後大きな発展の可能性を秘めているのかもしれませんね。
関連記事

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

ちゃに丸

Author:ちゃに丸

中国語アニメを楽しみたいがためだけに中国語を勉強している語学初心者です。リンクはご自由にどうぞ(記事ごとでも構いません)

カテゴリー
人気記事ランキング
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
twitter
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ランダム過去記事