来自:weibo @绘梦动画一年ほど前に1話だけWEBアニメとして公開されたバツイチアラフォーヒーローアニメ「2B HERO 突变英雄」。
なんと日本で放送されるといった話が出ていますが・・・本気なの??
スポンサーサイト
来自:weibo @全职法师中国の人気小説を原作とする新作WEBアニメ「全职法师」の予告編やMVが公開されていたのでちょっとメモ書き
▼「全职法师」予告映像
▼「全职法师」主題歌MV
▼メインビジュアル
来自:weibo @全职法师世界に変革が訪れ、科学の時代から魔法の時代になった世界で、
人類に襲い来る妖魔に魔法使いの学生たちが立ち向かうといったお話のようです

映像は綺麗でいいと思いますが・・・

戦闘のアニメーションがもっさりしていてスピード感が無く、なんだか少し残念な感じも
主題歌はかっこよくて素敵なので、また本編が始まったら見てみよう
(おまけ)発表会の様子

主題歌が流れてコスプレダンスが始まるのはいいのですが

こちらのコスプレお兄さんは何故かマジックを披露
魔法がテーマの作品だからぶっ込まれたのでしょうが、魔術と超魔術は違うと思います・・・

3DCGで作品の概要を説明
右の人が原作小説の作者なのかな?

作品のイメージはとりあえず無視した感じのステージ演出でフィニッシュ
中国のイベント関係の映像を見るとたまに感じますが、作品イメージの統一感は大事にしてもらいたいところです
来自:http://blog.sina.com.cn/s/blog_3f888b910102vbbn.html短編アニメ「功夫料理娘」や「上海バットマン」などで知られる中国のアニメスタジオ「WolfSmoke(狼烟動画)」。
以前に発表があった「功夫料理娘」の続編アニメ制作の状況について。
▼過去関連記事
中国のWolfSomke(狼烟動画)によるあの「功夫料理娘」になんと続編アニメ企画が!?
来自:weibo @狼烟动画STUDIOずっと音沙汰が無かったので進んでるのかどうか分からなかったのですが、
先日出てきた情報では既にプリプロダクションの作業は全て完了しているそうです。
ただ作画スタッフが現状では6、7人くらいしかいないようで、今のままでは完成までにはかなり時間がかかりそうだとのこと。
WolfSmokeはこの続編発表からずっとアニメーター求人をかけ続けていますが、求めるレベルがかなり高いんだろうなぁ。
▼絵コンテアニメ1

▼絵コンテアニメ2

▼イメージ絵

因縁の対決再びといった感じなのかな
▼高精細な背景美術が凄い

来自:weibo @狼烟动画STUDIO▼前作ショートアニメ「功夫料理娘」
とりあえず制作は進んでいるようでよかった
楽しみにしながら気長に待ちましょう

タイの可愛い学習アニメ「ラ・フローラ プリンセスアカデミー(ลาฟลอร่า)」の7話と8話
▼7話
▼8話
▼7話 「ナルシッサとミャンマーの結婚式」

成績発表
ティワたち5人は課題が提出出来なかったので0点のようです
「あのお猿の仲間たちと付き合うようになってから、彼女の評価は下がる一方よね」ナルシッサに対して陰口を叩く、おそらくフランス出身の二人。
ラ・フローラにもこんな嫌味キャラがいたのか。
ナルシッサもよくティワに対してお猿なんて呼んでいるのですが、やはりフランス人はそんな印象なのだろうか・・・。
なかなかエグイところにも容赦なく突っ込んでいくラ・フローラです。
ママ 「もうすぐおなたの叔父の結婚式があること、忘れてないわよね?」
ナルシッサ 「忘れるわけないわよ」
ママ 「式の準備を手伝って貰いたいの。式は次の金曜日よ。いいわね」
ナルシッサ 「でも金曜日は友達との約束が・・・」
ママ 「キャンセルしなさい」ナルシッサのママ登場。
さっきの二人がナルシッサのことを「ファーストレディの娘」と言っていましたがそうなの?
初めて知りましたがwikiにそんなこと書いてあったかな?
ママも0点取ったのは友達のせいと言い出して、友達は選びなさいなんて言われています。


ナルシッサは友達のためにASEANミュージアムに残って作業しているのに、
ふざけてばかりのティワとメイファ。

色々と悩んだ末に結局叔父さんの結婚式に参加することにしたナルシッサ。
態度からすると叔父さんはママの弟みたいですね。
どうも新婦が朝から不機嫌で、本当は結婚を嫌がってるんじゃないかと心配しているようです。

新婦が悲しんでいる理由は故郷の問題のようです。
新婦はミャンマー出身で、結婚後に遠く離れたフランスへ嫁ぐことでなかなか故郷に帰ることが出来なくなることに寂しがっているご様子。
▼8話 「バガンの遺跡とはちゃめちゃウェディング」

ミャンマー出身の新婦のために、ミャンマー式のウェディング衣装を用意してくれたロリータ先生。
どうやって連れてきたんだ・・・。
ナルシッサは結婚式をミャンマー式で行うつもりらしい。

急な変更なのでなかなか準備が進まなかったところに・・・

何故か駆けつけているティワたち
アッシー 「これはナルシッサが持っていたものだから、記憶が読み取れるはずだアッシー」それ以上の説明が無かったのですが、それはユリが物から記憶を読み取る能力でもあるってことなのか・・・。
サイコメトラーユリ読み取ったナルシッサの記憶から事情と足取りを追ったようです。
プライバシーも何もあったもんではないラ・フローラ。

ナルシッサから奪った麺をこの顔ですするティワとメイファがほんと笑える
「美しく飾られた花をバックに綺麗な衣装を着るのがウェディングなのよ!」花が足りないなら別に無くてもいいじゃん的なティワに憤慨する乙女三人。
勢いで押されるティワが可愛い

ASEANミュージアムにあったミャンマーグッズで二人が初めて出会ったバガン遺跡のフォトステージを完成。
やっぱりティワとメイファは仲がいい
最終的にはママも友人たちを認めてくれてお終い
今回もあまりロザリーは目立ちませんが、次回はロザリー回かも?
来自:http://v.qq.com/detail/t/ttqxo9s3cblgofl.html中国の人気小説「全职高手(マスターオブスキル)」。
いよいよ正式な予告映像が公開されましたが、想像を超えるクオリティにファンも熱狂中のようです
▼「全职高手(マスターオブスキル)」予告PV (コメントは右下のコメントボタンで消せます)
▼キービジュアル
来自:http://v.qq.com/detail/t/ttqxo9s3cblgofl.htmlマスターオブスキルは小説作品なのでストーリーは良く知らないのですが、どうもプロネットゲームチームに所属していた凄腕ゲーマーの主人公がなんらかの理由でチームから追放になった後、入り浸りしていたネットカフェで出会った素人同然の仲間とともに新しいチームを結成して立ち向かっていくといったお話のようです。

たぶんこの3人がネットカフェで出会った仲間

マジシャン系のプレイヤーなのかな?

ネットゲーム界のアイドルプレイヤー


映像が想像以上に美しく作られていて驚きます。
アニメーション制作は「
巴啦啦小魔仙」などの視美動画。
視美動画は以前から作画は優れていても、撮影技術が微妙で発色などが残念な映像になることがありましたが、最近はそれも改善されてきていますね。やはりテンセントとの協業で何か影響があったのでしょうか。

バトルアニメーションもよく動いてかっこいい
来自:weibo @全职高手官微原作の元々の人気の高さと、想像以上のクオリティの予告PVが公開されたことで、告知WEIBOも3万リツイートに4000コメント超えと、中国アニメのPV告知としては異例の熱狂ぶりとなっています。

配信開始は2017年の春ということで、これは楽しみですね

タイの可愛い学習アニメ「ラ・フローラ プリンセスアカデミー(ลาฟลอร่า)」の5話と6話
▼5話
▼6話
▼5話 「メイファ、インドネシアのコモドドラゴンに遭遇する」
ユリ 「忘れたんですか?今夜は・・・」
メイファ 「今夜何かあるの?」
ティワ 「今夜はナルシッサは急いでお風呂に入らないといけないのよ」
ティワ 「ナルシッサはもう何日もお風呂に入ってないんだもの」
ナルシッサ 「毎日入ってるわよ!」とっさのティワのごまかしが酷い(笑
今回はメイファに隠し事があるエピソードのようです
メイファ 「どうしてインドネシアにはこれほど数多くの宗教があるんだろう?」
ユリ 「私も不思議です。インドネシアには様々な宗教の建物がいっぱい」
アッシー 「ASEANのことなら何でも俺に聞くアッシー」
アッシー 「インドネシアは数多くの島々で構成された国で、首都のジャカルタは香辛料の貿易で栄えたアッシー」
アッシー 「だからインドネシアには様々な宗教が……宗教が沢山ある理由は忘れたアッシー」ASEANのことを語りたくて仕方ないアッシー。
しかしインドネシアの宗教についてはど忘れしてみんなズッコケ。
ティワ 「インドネシア名物、ナシゴレンとバミゴレンよ!インドネシアの動物なら気に入るでしょ」ミュージアムから逃げ出したコモドドラゴンを捕まえるためにインドネシア料理を出したティワ
どっから出したんだ(笑
しかしコモドドラゴンは肉食なのでスルー
ナシゴレンの名前はよく聞きますが、「ゴレン」は揚げたり炒めたりするという意味で、「ナシ」は飯、「バミ」は麺だそうです。そのまま焼き飯と焼きそばってことなんですね。

コモドドラゴンに噛まれるティワ。
コモドドラゴンには毒があるらしいですが、もともと模型のコモドドラゴンなので大丈夫らしい。
ナルシッサ 「私たちが何のために急いでると思ってるのよ!」ナルシッサは何かに対する焦りからちょっとイライラしている様子
メイファの作戦が失敗して喧嘩をはじめるナルシッサとメイファ
▼6話 「インドネシアミュージアムが教えてくれたもの。違いはあっても私たちは友達!」
ロザリー 「インドネシアに数多くの宗教建造物がある理由は、インドネシアには様々な人種と宗教があるから」
ロザリー 「一番多いのはイスラム教だけど、キリスト教、仏教、ヒンドゥー教、中国宗教あって、みんなが仲良く生活出来ている理由は・・・」アッシーが答えられなかった「インドネシアに数多くの宗教が共存する理由」を唐突にタブレットで調べ始めるロザリー。
結局まだ答えは先延ばし。
そしてティワの呆けた顔が可愛い

マリー先生が帰るからとメイファに渡した荷物は、ティワたちがマリー先生に預けていたメイファの誕生日パーティーセット。

ラフレシアでコモドドラゴンを追い詰める謎の作戦

結局ユリの体に入れてつれてきたアッシーの力でコモドドラゴンを模型に戻す
「何で最初からこうしなかったの?」うむ
ユリ 「ティワは食欲、ナルシッサは花の香り、ロザリーは情報力、メイファはカンフー」
ユリ 「みんなそれぞれ異なるスキルがあるからこそ協力して助け合えるのね。私は・・・」
ティワ 「アッシーの媒体じゃない」
ユリ 「そんなのちっともスキルなんかじゃないです!」インドネシアでは様々な人種や宗教の違いを認め合い、信教の自由と平等を保障している国であるということをアッシーが思い出したところで、自分にはどんな特徴があるのか考えるユリ。
ティワの言葉にちょっとムッとするユリの喋り方が可愛すぎてタイ語を勉強したくなるぞ

ラ・フローラは素晴らしい

タイの可愛い学習アニメ「ラ・フローラ プリンセスアカデミー(ลาฟลอร่า)」の3話と4話
▼3話
▼4話
▼3話 「混沌のマレーシアミュージアム。ティワが入れ替わった!」

ダークサイドティワ

通りすがりの学生にどんぶりをひっくり返されてしまったユリ
「大丈夫ですよ~」なんて笑っていたら
「ちゃんと文句言って謝らせないとダメでしょ!」なんて微妙に怒られるユリ。
日本人はそう見られているということだろうか・・・。
どうもこのエピソードはユリの行動力の無さが関係する内容のようです
ナルシッサ 「出来ません出来ませんなんて、ユリは何なら出来るの!?」
ユリ 「ジャンケンならできますよ~」謎の返し

マリー先生の
「15日以内にASEANミュージアムの整頓が終わらなかったらあなたたちは0点です」に怯えるみなさんの表情

このお面を着けられるとブルネイの首狩り族の記憶を見せられてしまうらしい

どんな状況でもASEANに対する疑問にはものすごく丁寧に教えてくれるアッシー
「もちろん今では首狩りなんてしてなくて近代的な生活をしてるアッシー」なんて、
偏見を持たせないように配慮もしてくれるアッシー
▼4話「マレーシアに出来るなら私にも出来る!」

そういえばユリのセリフは語尾によく
「ジョウカーゥ」みたいな発音が聞こえますが、これって以前にコメント欄で教えてもらった
「เจ้าค่ะ(~でございます)」という敬体語みたいですね。
何か一つでも意味が分かる言葉として聞き取れるとなんだか嬉しい。

マレーシアのペトロナスツインタワーについて詳しく説明してくれるユリのパパ
ユリのパパ初めて見た
※ユリのパパはヤクザです
ペトロナスツインタワーの完成は「マレーシアがそんなこと出来る訳ない」といった国民の意識を変えることになったそうです。
ペトロナスツインタワーはタワー1を日本企業が建設し、タワー2を韓国企業が建設しましたが、まあそういうことではないかもしれない。
ユリ 「どこにも行かせない!ティワの体を返して!」
ユリ 「もう出来ないなんて言わない!」
ユリ 「ヤクザの世界では、話し合いでケリがつかないなら・・・ヤルしかありません!」パパが語ってくれたペトロナスツインタワーのことを思い出して意識が変化するユリ
というかおっかないこと言ってます。ユリ怖い
アッシー 「俺が勝ったらお前の体を一生使わせてもらうぞ!」キワドイ・・・

最終的にジャンケンでみんなを助けるユリ
しっかり伏線も回収していくぞ
ユリ 「ヤ、ヤクザの世界では、おだてられて浮かれたりはしないんです」アニメ版のユリも、徐々にコミック版に近づいて変な極道キャラになっていくのかもしれない(笑)
▼コミック版ユリ



毎回クオリティが高くて凄いぞラ・フローラ
また続きも書きます

相変わらずたまに中国アニメと関係ないことを書きます。
タイの可愛い学習アニメ「ラ・フローラ プリンセスアカデミー(ลาฟลอร่า)」。
DVDで発売されたアニメに引き続き、WEBアニメシリーズ「Go Go ASEAN」が配信されています。
※かなり適当ですが第1話本編だけ日本語訳を付けてあります(力尽きました)
※字幕ボタンを押すと公式?英語字幕が出ます
▼「ラ・フローラ プリンセスアカデミー Go Go ASEAN」第1話
▼「ラ・フローラ プリンセスアカデミー Go Go ASEAN」第2話

当初は数話だけのミニシリーズかと思ったのですが、なんと12エピソードも公開された上にまさかのシーズン2まで始まってしまったのであわてて書きます。
曲がりなりにも中国アニメのブログのためチマチマ書いていくのもアレなので、ここは夏休み特別企画という建前にしてラ・フローラ一気見していこう。(ちゃに丸の夏休みはとっくに終わりましたが)
▼キャラ紹介やDVD版アニメなどについては過去記事参照で
タイの学習アニメ「ラ・フローラ プリンセスアカデミー」 がすごく可愛いくてハイクオリティ(La Flora)タイの学習アニメ「ラ・フローラ プリンセスアカデミー」 のDVDが手に入りました!!(La Flora)タイの国際文化学習コミック「ラ・フローラ プリンセスアカデミー」
オープニングソングはDVD版より長くて2番が歌われてます。
ちなみにこの画像はコミック版にもあったお菊人形エピソードですね。人形編のアニメも見たいぞ。

ゴスロリ服のロリータ先生
どうも宿題の提出が遅れた罰としてASEANミュージアムの片付けをすることになり、そこでASEANについて学ぶといった内容になっているようです。
さすが学習要素は抜かりないですね。

ここのティワが可愛すぎる!

なぜ今ここまでのエピソードを割いてASEANのことを学習させようとしているのかと思ったら、どうもアセアン経済共同体(AEC)というのはつい最近発足されたものだったんですね。世界情勢には疎いので知りませんでした・・・。
ASEAN経済共同体、31日発足 域内総生産300兆円 さすがラ・フローラは勉強になりますね!

ここのユリも可愛すぎ

そんなわけで謎のタマネギ精霊(自称・稲)とユリの体が入れ替わってしまったところで1話は終わり
▼2話
アッシー 「これで外に出られるぜ!」ユリの体で外に出られるようになったタマネギ精霊ことアッシー
目つきが悪くてもユリは可愛い

ASEANの素晴らしさを饒舌に語りだすアッシー
ここのメイファも可愛すぎ

これはタイの三輪タクシー「トゥクトゥク」ですね

ティワが以前にミュージアムの周辺で遊んでいたセパタクローのボール。
セパタクローは東南アジア発祥のスポーツなんですね。
そんなわけでアッシーのマジッククリスタルをぶっ飛ばした張本人であり全ての元凶はティワだったということで第2話は終わり

やはりラ・フローラは可愛くてクオリティも高くて勉強にもなる素晴らしい学習アニメですね。
こんな素晴らしいアニメを作るEQPLUSは最高か!また見よう
(ユリ可愛いおまけ)
ユリのこの表情がたまらない

ゲーム「League of Legends」の同人アニメが公開されていたのでちょっとメモ書き
来自:weibo @娃娃鱼动画工作室中国のアニメスタジオ「娃娃魚動画工作室」の9周年デモリールが公開されていたのでちょっとメモ書き

韓国アニメ「シークレットジュジュ」のMV「春・春・春」
たまに見たくなるMVなので日本語訳など書いてみます
※訳は機械翻訳からの推測です

「ボンボンボン」で何のことかと思ったら「春」のことなのか
それにしてもCGモデルもモーションも初期からかなり進化してますね

このダンスが面白い
いつの間にかメンバーも5人に
ちなみにシークレットジュジュでは毎年季節のMVが作られているようですが、
その中でもこの2015年春の歌「春・春・春(ボンボンボン)」が最も人気が高いようです。
▼こちらは2016年春のMV
CGモデルも色使いもだいぶ変わっていますね。
「春・春・春(ボンボンボン)」が圧倒的人気なのも分かる気がしますが、
スタッフ入れ替えにでもなったのでしょうか・・・。
▼過去関連記事
韓国アニメ「シークレットジュジュ」のMV「雪だるま王子様」 歌詞の日本語訳
来自:weibo @Ladybeardddddd @叶罗丽官方微博 中国の3DCGドールアニメ「精灵梦叶罗丽(夜萝莉)」の第四期が始まっていますが、
こ、これは一体・・・
▼「精灵梦叶罗丽(夜萝莉)」 第四期OP

このキャラが今回の新キャラになるのかな?
叶罗丽も本編に追いついて無いのでよくわかりません。

バラが艶かしくてなんだかいやらしいぞ。
オープニング映像の作りは1期が一番好きだったんですが、そんなことよりも気になるのは・・・
▼なぜかレディービアードが叶罗丽を宣伝してる!??

来自:weibo @Ladybeardddddd @叶罗丽官方微博 どんなコラボだどんな
▼動画もあります
Ladybeardddddd 我不是中二病只是少女心
中国語もいけるレディービアードさん
ちゃんと聞き取れる中国語ですごい

危ない・・・、チョー危ないですよこれ
意外と(失礼)中国の女の子たちは人気があるらしい叶罗丽ですが、まさかこんな展開まで待っていたとは。
中国アニメは次にどんな展開が待っているのか全く想像がつきません。
というか誰向けなんだこのコラボ
(あいかわらず如何わしいおまけ)EDは如何わしさパワーアップ
▼「精灵梦叶罗丽(夜萝莉)」 第四期ED

どう見ても夜のお店のステージダンス・・・

だからこのアニメでどんなエリートを教育しようというのだ
(おまけその2)
ゲームにもなってます

中国の同人アニメサークル京都幻想劇団による東方同人アニメ「秘封活動記録-月-」
なんとニコニコ動画で第1話本編が公開されました。

アジアのアニメイベント「アニメ・フェスティバル・アジア AFA2016」
毎年恒例な感じのSeikaちゃんPVが公開されました

「水浒Q传」という中国のスマホゲームのアニメMVが可愛かったのでちょっとメモ書き

気になる中国の新作WEBアニメ「西行默示录」
早速アニメ版PVが公開されました
▼「西行默示录」PV
昨日アニメ化の話を記事に書いたばかりだったのですが、早速その日にPVが公開されました
アニメでも大変可愛い朱小八
CVは山新のようです

足蹴にされる朱小八

アニメーションもよく動いて驚きます。
▼以前の烤鸡鸡WEBアニメ作品はネタと勢いで攻めるこんな感じのアニメだったのですが・・・
いつの間にかアニメーションも進化してしまったのですね。
「男子三日会わざれば刮目せよ」的な言葉をしみじみ感じます。

そしてやはりすげぇアングルでお色気シーンもぶっ込んできます


一応主人公はこの男の子のようです。
今までは気合入ったPVを見かけても、投資を得るためにPVだけ立派なんだろうなぁなんて思ってしまうこともありましたが、このアニメはすでに爱奇艺による出品作品となっているようなので本編も大いに期待していいんじゃないかと思います。
公開はやんわり2017年になっていますが、また楽しみにしたいと思います。
(これが爱奇艺の方向性だ!的なおまけ)▼爱奇艺のアニメ「神明之胄」

▼爱奇艺のアニメ「龙心战纪」

▼爱奇艺のアニメ「灵域」

▼そしてこの「西行默示录」

さすが俺たちの爱奇艺!今後も楽しみにしておきます
来自:http://soulbuster.jp/だいぶ前からアニメ化の話は出ていた「侍灵演武(ソウルバスター)」
遂に日中合作アニメとして日本での放送開始日も発表されたようです
来自:weibo @西行默示录 中国のお色気西遊記コミック「西行默示录」がとっても気になるので少しメモ書き
▼「西行默示录」はこちらのオンラインコミックサイトで配信されています
テンセントコミック 「西行默示录」有妖気 「西行默示录」
来自:weibo @西行默示录 一応西遊記ベースの物語のようなのですが、悟空の天界への殴り込みから勃発した天界全面戦争により、冒頭で早速仏も邪神も滅んでしまったご様子。(みんな仲良く封印)
来自:weibo @西行默示录 そんな神も仏もいない世紀末的なヒャッハー!感が漂うカオスな世界が舞台。
主人公たちは封印された神仏を解放する力を持った闘神のカギとなる金箍棒(如意棒)をめぐっての冒険をしていくようです。
来自:weibo @西行默示录 とりあえずヒロインの朱小八が大変可愛い

来自:weibo @西行默示录 このブタのお面は猪八戒の末裔的な意味なのかな?

来自:weibo @西行默示录 少年漫画的なお色気要素もふんだんにぶっ込まれています。
他の一般的な中国WEBコミックと違ってモノクロ漫画なこともあるのですが、コマ割りなんかも日本の漫画と近い感じでなんだか読みやすいんですよね。
普通に日本の少年漫画読んでる感覚。
ちなみにこの「西行默示录」の何が気になるのかというと・・・
来自:weibo @西行默示录 この漫画はあの「
元气星魂」や、あの危険な「
アニメ版 超有病」の鬼畜監督の監修による漫画なんですよね。
スタッフもなんだかよく見覚えのある名前が並んでいます・・・。
そして愛奇芸のロゴが入っていることからも分かるとおり、アニメ化も視野に入れた作品となっているようです
▼アニメは既に制作中っぽい

来自:weibo @鬼畜监督KJ▼朱小八の設定イラスト
来自:weibo @西行默示录 2016年秋公開予定なのかな?
PVは既に完成していて先日の上海ChinaJoy2016で上映されていたようなので、
近いうちに動画サイトなんかでも公開されるんじゃないかと思います。
大変可愛い朱小八のアニメーションが公開されるのをまた楽しみにしておきます。

中国传媒大学の学生制作アニメ「山中故事」
とっても優しい物語
▼「山中故事」
田舎に帰郷中の家族のお話

男の子は山の中で何か不思議な生き物を見かけた様子

お爺さんが言うにはそれは山の精霊で、
どうもパパも子どもの頃には見たことがあるらしい

パパが素敵すぎる優しい作品なんですよね

パパにはもう精霊の姿は見えないけれど、男の子が語る精霊の姿は、
パパが子どもの頃に見えていた姿と同じです。