来自:weibo @大吗吗お馴染み中国传媒大学の学生制作アニメ「明美的初恋」
これとっても可愛くて面白い
▼「明美的初恋」

主人公の明美
(míng měi/ミンメイ)ちゃん
割とすでに危機的状況です(笑

明美ちゃんがゴリラ先生に恋をして猛アタックしていくお話


次々とおバカな猛アタックをかける明美ちゃんとアニメーションがとっても楽しい。
学生制作アニメでこんな素で笑ったのは久しぶりかも

ちなみに「明美的初恋」というタイトルを見て日本人っぽい名前だなぁとは思っていましたが、
町並みや夏祭りの様子も思いっきり日本が舞台の作品のようですね。
夏祭りの様子とかきちんと描かれていて凄い。

日式食パンダッシュな明美ちゃん

日式美少女化な明美ちゃん
今年の学生制作アニメは面白そうな作品が沢山あるので、また追々書いていきたいと思います
スポンサーサイト
来自:https://twitter.com/kaikaijiademao中国のアニメスタジオ・好传动画(Nice Boat Animation)が参加しているアニメ企画「THE BLACK PEANUT(黒花生)」
制作中の新映像が公開されていたのでちょっとメモ書き
▼「THE BLACK PEANUT(黒花生)」制作中映像
一年前にキックスターターで資金を募ってからあまり音沙汰がないまま次のアニメ企画「
大理寺日志」が出てきたので作っているのかどうか不安でしたが、一応制作は進んでいるようです。
▼過去関連記事
中国初のキックスターターによるアニメプロジェクト「THE BLACK PEANUT(黒花生)」
男の子が奇妙な町で主人の王子を探している感じなのかな?
需要なんか知ったことかな感じの独特な雰囲気が素敵です。

ポンポンコロコロと首が飛んでいくポンコロアニメとして定評のある黒花生

通常の中国アニメではありえなさそうな際どいシーンが満載です。
国内クラウドファンディングサイトではなくキックスターターで資金を募っていたのはそういう理由なのかもしれませんね。
気長に楽しみに待ちたいと思います。

なんだかタートルズ衣装を身にまとった洛天依による「ミュータント・タートルズ2(忍者神龟2)」のMVが登場していたのでちょっとメモ書き
▼忍者神龟2 洛天依バージョンMV

タートルズをイメージした感じの衣装で歌う洛天依

このMVが映画ミュータント・タートルズ公式なのか、Vsinger側が勝手に作ったものなのかは不明ですが、とりあえずタートル衣装で「レンジャー、レンジャー(忍者、忍者)」な洛天依が面白いのでいいんじゃないかと思います。
▼こっちはオリジナルのミュータント・タートルズ2 MV
(寿司でも食い行くか~的なおまけ)
明朗会計
高速回転すし マキコ?誰の趣味だ・・・

中国の新作ゲーム「螺旋境界线(Helix Horizon)」
内田彩さんが歌うイメージソング「Helix Horizon」のフルバージョンが公開されていたのでちょっとメモ書き

いやぁ、この作品もだいぶ長いこと制作中となっていましたが、ようやくオープニング映像が公開されました。
来自:http://comic.qq.com/a/20160524/042723.htm中国初の麻雀バトルアニメ「麻神」が間もなく配信開始となるようなのでちょっとメモ書き
▼麻神 PV

原作はテンセントコミックで連載中のWEBコミック

ストーリーは詳しくは知りませんが、コミックの序盤をチラ見した感じだと、賭け事について天才的な才能を持つ青年がひょんなことから麻雀の国際大会に参加することになるといったところから始まるようです。
どうも日本ルールの麻雀が高く評価されている世界の話のようで、中国グループと日本グループの対決で麻雀王者の決着を付けてやるぜ的なテーマも盛り込まれているようです。
そのため結構日本人キャラが沢山出てくるのですが、みんな羽織袴や着物や歌舞伎マスク的なかぶりもので麻雀打ってる絵にものすごく違和感(笑
そういうところも面白い。

アニメ制作は震雷動画のようです。
内容も面白そうで、アニメーションにも期待できるので楽しみにしておきます。
▼コミック配信サイト
テンセントコミック 麻神

間もなく配信が始まる中国テンセントの新作WEB「霊契(灵契)」
正式版PVが公開されていたのでちょっとメモ書き

中国の同人サークル・弐維鏡像による東方同人アニメ企画「東方博麗荘A.S」のオープニング映像が公開されていたのでちょっとメモ書き。

中国の新作ゲーム「螺旋境界线(Helix Horizon)」のオープニングアニメが公開されていたのですが、
これがまた驚異のクオリティです。
来自:weibo @战舰少女 @米米酱的粘土世界中国の艦娘ゲーム「戦艦少女R(战舰少女R)」
最近中国の素晴らしい粘土モデラーによって次々と可愛く立体化されているので少し紹介しておきます。