突然巨人になってしまった女の子を描いたアニメ「小小世界歴険記」

出典:gulli.fr Gaumont-Alphanim
ホームステイ先の村で突然巨人になってしまった女の子を描いたアニメ「小小世界历险记(xiǎoxiǎo shìjiè lìxiǎn jì/シャオシャオシージエリーシエンジー)」
このアニメは本当に楽しくて大好きです。
スポンサーサイト
とても映像が美しい中国アニメ作品「秘语 WHISPER」
中国のアニオタに人気がある中国国産アニメとは?

中国人は日本のアニメばかり見ている印象がありますが、実際日本アニメの話題ばかりなので中国アニメの情報が少なくていつも困ります。
もっと自国のアニメの話をしろ。
出典:百度百科
中国唯一?の魔法少女アニメ「巴拉拉小魔仙」

出典:搜搜百科
中国の魔法少女物アニメ「巴拉拉小魔仙(bā lāla xiǎo mó xiān/バララシャオモーシェン)」。
2011年製作で、製作会社は 广州奥飞文化传播有限公司。
「啦啦啦德玛西亚」でふと思い出したというのは秘密です。
中国アニメ「星海奇航」オープニング曲の歌詞と日本語訳
中国の同人3Dアニメ「啦啦啦德瑪西亞」

中国の同人3Dアニメ「啦啦啦德玛西亚(la la la dé mǎ xīyà/ラララ・デマシア)」
製作は虚拟印象动画工作室で、英雄联盟(League of Legends)というゲームをもとにした同人3Dアニメのようです。
オッホオッホなアニメ「磁星骑士」エンディング曲の歌詞と日本語訳
怪しい雰囲気の学生製作中国アニメ「怪哉」
2009年に製作された中国の学生製作3Dアニメ「怪哉(guài zāi/グアイザイ)」。
製作はseen工作室で、江南大学设计学院(设计はデザインという意味)学生の卒業制作作品とのことです。
タイトルの意味は「あやかし」みたいな感じですかね。
独特で怪しげな雰囲気の映像が面白いのですが、特に母親が事に及ぶときの映像と音響が好きです。女の子の表情の変化も楽しい。
中国の商業アニメでこういった感じの作品がないのは、やはり政府から認可されないからなんでしょうか?
中国アニメでは残酷、恋愛、宗教の表現が制限されているというのは聞いたことがあります。この作品の妖術使いも白莲教(白蓮教)に関するもののようなので、この作品は全部当てはまってますね(笑
元気娘がとっても可愛い台湾の3Dアニメ「閰小妹」

先月から台湾で放送を開始しているみたいです。
製作は台湾の冉色斯創意影像(Xanthus)。
「閰」は「閻」と同じ意味かな?日本の漢字で書くと「閻小妹」ですよね、きっと。閻魔様っぽいキャラ出てくるし。
可愛い中国の夫婦4コマ漫画「Mocmoc(摩丝摩丝)」

可愛い中国の夫婦4コマ漫画「Mocmoc(摩丝摩丝)」。
結構人気があるようでグッズとかも色々出てるみたい。イラスト自体も可愛いのですが、微妙にアニメーションしている4コマ漫画も見ていて楽しいです。
Mocmoc(摩丝摩丝)の公式サイト
なんとも言えない気持ちになる中国アニメ「星海奇航」

宇宙が舞台の中国アニメ「星海奇航(xīng hǎi qí háng/シンハイチーハン)」。
以前に「洛宝贝(ルオパオペイ)」や「卡乐拉拉(カーラ・ララ)」を初めて見たときに何とも言えない感覚があると書きましたが、この作品ではその比ではない何とも言えない感を味わいました。
決して作品自体のせいではないのですが・・・。
中国とフランスの合作アニメ「中华小子」

欧米タイトルは「Shaolin Wuzang」。
2007年製作で、制作会社は上海今日动画影视文化有限公司(上海ファンタジアアニメーション)とフランスのLes Cartooneurs Associés。
中国のショートギャグアニメ「十万个冷笑话」の日本語訳
フランスのAmazonで「Wakfu」のDVD-BOX・その他を買ってみた

中国アニメとは全く関係がありませんが、この前なんの手間もなく独アマゾンでLillifeeのDVDが買えたことに感動したので仏アマゾンで前から気になっていたフランスアニメのDVDとか購入してみました。
中国の個人製作アニメ「小胖妞」がテレビアニメ化?
え?「小胖妞(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」テレビアニメ化するの?
製作は广州市毓秀文化传播有限公司(WISHER)で、2013年公開予定とのことです。
キャラクターもしゃべっているので、前のとは少し違う作品だと考えたほうがいいみたい。
广州市毓秀文化传播有限公司(WISHER)の「小胖妞」サイト
パンダがむちゃむちゃカッコいいMMORPG「魔兽世界5.0:熊猫人之谜」のトレイラームービー
MMORPG「魔兽世界5.0:熊猫人之谜」のトレイラームービーです。
中国の作品ではないけどパンダがかっこよかったので。
MMORPGはあまり詳しくないのですが「World of Warcraft」の名前くらいは聞いたことがありますね。凄いクオリティです。その竹どんだけ丈夫なんだよ(笑
キャラクターが可愛い中国アニメ「「卡乐拉拉」

中国のお堅い感じのニュースサイトに何やら可愛いイラストがあって妙に浮いてた。
中国アニメ「卡乐拉拉(kǎ lè lā lā/カーラララ)」です。
中国のショートギャグアニメ「十万个冷笑话」
中国のギャグ漫画が原作らしいアニメ
「十万个冷笑话(shí wàn gè lěng xiàohuà/シーワンガランシャオホア)」
タイトルの意味は「10万の寒いギャグ」みたいな感じでしょうか。
中国ボーカロイド 洛天依の第三弾PV「徵羽摩柯篇」に色んなアニメのキャラが出てる

ふらっと公式サイト覗いたら中国ボーカロイド 洛天依の第三弾PV「徵羽摩柯篇」が公開されてました。
動画は「VOCALOID CHINA PROJECT」で視聴できます。
どうもこのPVには色んな作品のキャラクターが出てきているようです。
台湾の歌のお姉さん水蜜桃姐姐の歌「東摸摸 西摸摸」 歌詞と日本語訳
台湾の子供達に大人気(私が台湾旅行に行ってた3年前の当時)の歌のお姉さん「水蜜桃姐姐(shuǐmìtáo jiějie/シュイミータオジエジエ)」。
なんとなく思い出したので今なら歌詞の意味が分かるかな?と聞いてみましたが大した違いはありませんでした(笑
この曲のタイトルは「東摸摸 西摸摸」。「摸」は撫でる・探るという意味です。なでなで
歌詞といい加減な日本語訳は続きを表示から
中国のお茶アニメ「乌龙小子」 登場人物紹介
中国アニメ「甜心格格」第二期シリーズのエンディング曲「雨後彩虹橋」
「甜心格格」第二期シリーズのエンディング曲がもう発表されてた。
香港のLemonbeezという女性ユニットの「雨后彩虹桥(yǔ hòu cǎihóng qiáo/ユーホウツァイホンチャオ)」という歌です。曲名の意味は「雨上がりの虹の橋」ですね。
香港アーティストなので広東語で歌っているようです。
髪が短いほうが「Waye(韋彤)」、長いほうが「CoCo(袁聖殷)」という名前みたい。
曲も動きも可愛い感じで素晴らしいのですが、それゆえにCoCoの左手首の刺青にどうしても目がいっちゃう(笑
あと振りが合ってないみたいだけど大丈夫?
中国劇場版アニメ「大鱼·海棠 Big Fish & Chinese Flowering Crabapple」
中国劇場版アニメ「大鱼·海棠 Big Fish & Chinese Flowering Crabapple」の予告編です。
ちょっと中国BBSで見かけて気になったのでメモ書き。
2012年の年末公開予定の劇場版アニメとのことですが、2011年公開予定になってるサイトもあって製作が遅れているのかもしれません。空間の広さを感じさせる映像が魅力的。
2004年に製作されたFlashアニメが基になっているようです。
Flashアニメ版「大鱼·海棠 」
ストーリーがはっきり分からないのですが「最初金魚のようだった魚がどんどん大きく成長し、魚が泳げる場所を少女が捜し求めるのだがこの魚の本当の居場所は川や海ではなく・・・。」といった話でしょうか。
タイトルからして転生がテーマにあるのかな?
Flash版も音楽がいいなぁ。
中国のお茶アニメ「乌龙小子」

中国アニメ「乌龙小子(wū lóng xiǎozi/ウーロンシャオズ)」。
2011年製作で、製作会社は上海美术电影制片厂。
福建省のお茶文化発展プロジェクトとして製作されている作品みたいです。
気になりつつも3度サムネバイバイしたのですが、4度目でやっぱり気になるので見てみました。見てみると意外と楽しめる作品です。このアニメは主人公(乌龙)の目つきで相当損をしてるんじゃないだろうか。
中国の学生製作アニメ「爷爷在天上」
2011年に製作された、北京电影学院动画学院の学生製作アニメ「爷爷在天上(yéye zài tiānshàng/イエイエザイティエンシャン)」。タイトルは「天国のおじいちゃん」という意味です。
なんとなく雰囲気が好みだったので最後まで見てみました。英語字幕がついてます。
話はちょっと分かりにくいかも。子供時代の不思議な視点で感じていたおじいちゃんとの思い出を回想する感じでしょうか。子供のころには気付かなかったおじいちゃんの優しさへの感謝を表しているように感じます。
自分もこの作品で表現されている(のかどうか分かりませんが)ような、現実だったのか空想だったのか曖昧な子供時代の不思議な記憶がいくつかあります。夜中に紫のライトに照らされた洋館の側のテーブルで誰かを待っていた記憶や、和式住宅と迷路のように張り巡らされた真っ白な高い壁がある道を一人で歩いていた記憶、etc。本当にあったことなのかあやふやなのですが、実体験として記憶には残ってるんですよね。
あとどうでもいいことですが、かくれんぼの「もういいかい」は中国語で「好了没有(hǎo le méiyǒu/ハオラメイヨウ)」ということをこの動画で初めて知りました。可愛いなぁもう
中国アニメ「甜心格格」のDVDとか第二期シリーズの話とか

中国のサイトを眺めてたら「甜心格格(ティエンシンガーガ)」の第二期シリーズの情報が出てた。
第一期52話が既に公開されていますが、第二期も52話構成とのことです。
左に描かれてるのは新キャラですかねぇ。一期も全部は見てないのでよく分かりませんけど・・・
どうも製作当初から一期二期で104話構成の予定だったみたいなのですが、こういったところも日本のアニメとはスタイルが大きく違うところですね。
以下DVDの話
中国の個人製作アニメ「小胖妞」が楽しい

cntvでサムネに惹かれて見てみた中国アニメ「小胖妞(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」。
2010年に製作された广州美术学院(広州美術学院)学生の卒業制作作品だそうです。
胖は「デブ」、妞は「娘」なので意味は「ぽっちゃり娘」ですかね。
しばらく小胖姐(ぽっちゃり姉さん)だと思ってたのは内緒です。
中国アニメ甜心格格のOP曲「快乐女孩」 歌詞と日本語訳
「甜心格格」のオープニング曲「快乐女孩(kuàilè nǚhái/クワイラニューハイ)」です。
上記の動画は「快乐女孩」を歌っている「刘惜君(liú xī jūn/リョウ・シジュン)」が登場するMVバージョン。
歌詞といい加減な日本語訳は続きを表示からどうぞ
アニメ「磁星骑士(ミックスマスター)」は正規の作品なの??
中国アニメ「磁星骑士」 はなかなか出来がいいらしい?

中国BBSで見かけた「磁星骑士(cí xīng qíshì/ツーシンチーシー)」
2011年製作で、製作会社は常州飞彩动漫有限公司。(となっています)
動物型のロボットを召喚して戦う話で、いわゆるデジモン的な作品です。
「磁星骑士」は下記の動画配信サイトで視聴できます。
爱奇艺の「磁星骑士」視聴サイト