中国のコミック「猫之茗/ねこの茗(メイ)」 なんと日本語版がcomicoで連載開始されています

来自:weibo @猫之茗
中国のコミック「猫之茗」の日本語版「ねこの茗(メイ)」がなんとcomicoに登場していたので紹介しておきます。
▼comicoの「ねこの茗(メイ)」配信ページ


「猫之茗」は糖人家という漫画家団体に所属する「猴淳良」さんによって描かれている4コマ(風?)漫画です。以前は漫画SHOWで連載されていたはずですが、漫画SHOW停刊によって現在はコミック雑誌「漫友」で連載しているようですね。
コミックは8巻くらい出ていて、とっても絵が可愛い作品だったので私も以前に5巻くらいまで入手しています。
ちなみに「糖人家」の他の代表作品としては「妖怪名単」とかがありますね。
いやぁまさか日本語版が登場するとは・・・と、早速読んでみたのですが、
日本語化にあたってちょっと気になるところがいくつかあります。
▼読む順番の問題 その1


出典:http://ac.qq.com/ http://www.comico.jp/
中国の漫画は横書きが主流なのですが、日本語版で縦書きに直す際に読者が自然と読むであろうセリフの順番が入れ替わってしまってます。
なかなか難しいところですが、こういう場合は一般的に絵を反転させたりするんでしょうか。
▼読む順番の問題 その2


出典:http://ac.qq.com/ http://www.comico.jp/
これは吹き出しの中身を左右入れ替えれば問題ないような。
▼訳の問題


出典:http://ac.qq.com/ http://www.comico.jp/
日本語版だと「この展開」がどんな展開なのかよく分からないのですが、ここは中国語版だと「何なのよこの古臭いドラマみたいな展開!」といったように、もう少し具体的な意味のセリフになってます。
コメント欄を見ても「訳の問題なのか少し流れが分かり難いところがある」といった感想がありましたが、
やっぱり所々気になるところがあるので頑張ってください。
ちなみにこの「猫之茗」は中国ではずいぶん前からアニメ化されることが発表されています
▼アニメ化告知(1年ほど前)

来自:weibo @猫之茗
▼アニメ化発表会の様子(2年ほど前)

来自:weibo @猴淳良
▼アニメ化発表の遥か以前から糖人家は試験的なアニメ映像を公開しています(4年以上前)
楽しみにはしつつも本当に出るのか不安だったのですが、
日本語版コミックも登場したということで一気に日中同時配信でアニメ版が登場するのかもしれませんね。
また楽しみにしておきます。
Entry ⇒ 2017.01.18 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (2) | Trackbacks (0)
中国コミック「公主漫画法則」の単行本が遂に発売されるようです、やったー!

来自:weibo @宇宙帝王地鐵
個人的に今一番読んでみたい中国コミック「公主漫画法则」
WEBコミックではなく雑誌連載コミックなのでずっと単行本化を待っていたのですが、遂に単行本発売になるようです。やったー

来自:weibo @宇宙帝王地鐵
「公主漫画法则」は中国のハイクオリティコミック雑誌「好漫画」で連載されているコミックです。
絵がとっても可愛い

来自:weibo @宇宙帝王地鐵
本編を読んだことはないので内容は詳しくは知らないのですが、どうも人間界の漫画が大好きな異世界のプリンセスが、強大な妄想力によって漫画の世界を自由に行き来出来るようになり、人類に対する誤解を大いに深めていくというお話のようです。

来自:http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=53164
「YES! I AM」
そんな感じのコミックです。
可愛い

来自:weibo @宇宙帝王地鐵
そしてちょっとエロい

来自:http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=53164
フルカラーってところがいいですよね。
▼ちなみに作者の「宇宙帝王地鐵」さんのPixivアカウントでもイラストが公開されています
いかがわしいイラストが
うむ!
▼そんなわけで単行本第一巻が今月発売になるようです

来自:weibo @饕餮餍三十
よっしゃー、また通販しよう
(おまけ)


来自:weibo @宇宙帝王地鐵
概ねこんな漫画です
Entry ⇒ 2016.10.05 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (1) | Trackbacks (0)
中国の人気コミック「長歌行」 なんと大型テレビドラマ化が決定 【夏達】

来自:百度长歌行吧
中国で非常に高い人気があり、日本でもウルトラジャンプで連載されている夏達さんの「長歌行」。
どうも大型のテレビドラマとして制作されることが決定したようです。
▼人民日報の該当記事(中文)
国产原创漫画电视化 夏达"长歌行"年底开拍电视剧
(国産オリジナルコミックがテレビドラマ化 夏達「長歌行」は年末から撮影を開始)

来自:weibo @夏天岛summerzoo
今月28日から開催されている第11回中国国際アニメ・漫画フェスティバルで 「長歌行」のテレビドラマ化について発表があったようで、原作の権利を所有する漫画家団体「夏天島(SummerZoo)」とドラマ制作会社「華策影視」の調印式なども行われたようです。
華策影視は 「長歌行」をかなり重要視しており、ドラマ制作にあたって1億元(約19億円)を超える投資を計画しているとのことで、かなり大作のテレビドラマになるのだとか。日本で言うところのNHK大河ドラマ級?
「長歌行」の実写映像というと個人的には以前に見た押切yakiさんのコスプレの印象が強いのですが、ドラマ版「長歌行」の映像に関しては映画クオリティで制作されるとのことで、これはまた凄いことになるのかもしれません。
▼押切yakiさんの「長歌行」公式コスプレPV
中国オリジナルコミック原作の実写映像化というのは今まで無いわけではないにしろ、ここまで大型のものは珍しいのではないかと思うのですが、実は最近中国コミックの大型実写映像化企画というのは他からもいくつか出ています。
▼中国オリジナルコミックの実写映画企画



来自:weibo @励德漫展
いずれも中国オンラインコミックサイト有妖気で配信されているWEBコミック作品。
左から、アニメ化も決まっている「雛蜂」と、すでにアニメ版配信中の「端脳」、そして「鎮魂街」、の三作品の劇場版制作が企画されています。
うーむ、今後は中国オリジナルコミックの実写映像化も活発になっていくということなんですかねぇ。
とりあえず「長歌行」は今のところ2016年に放送予定のようです。
(おまけ)
たまたま見かけたのですが、「長歌行」のフィギュアとかもあったんですね。
なんかすごいぞ。


来自:http://www.fg-site.net/archives/post_old/149123
Entry ⇒ 2015.04.30 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (0) | Trackbacks (0)
中国最強の萌えコミック 「木柄毛梳」の単行本が発売されました。やったー!【AYAKI+猫魚】

以前から読みたかったとっても可愛い中国のコミック「木柄毛梳」の単行本がついに発売されました!
(中国で発売されたのはもう結構前ですが・・・)色々あって遂に手に入りました。やったー
▼過去関連記事
「木柄毛梳」 Lampミクや雪ミクのイラストでお馴染の猫魚さんが中国で可愛い漫画を連載してるみたい
何度でも書きますが、以前にこの猫魚さんのLampミクデザインに衝撃を受けて猫魚さんのファンになってしまいました。
▼Lampミク

キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク Lampミク feat.猫魚 (PVC製塗装済み完成品)
雪ミクのイラストなんかもめちゃ可愛い。
▼雪MIKU2014
そんな猫魚さんが中国の講談社系コミック雑誌「勁漫画(ジンマンファ)」で連載されている「木柄毛梳」を前から読みたいと思っていたところ、遂に単行本が発売となりました。
▼「木柄毛梳」 単行本第一巻

お話は以前のエントリーでも少し書きましたが、シマリス、うさぎ、猫の三匹の獣少女たちが、身近に存在する美しいものや楽しいことを探し回るという、大変可愛いほのぼの漫画です。
フルカラーコミック
▼目次からして可愛いぞ

▼寝ている鶴をベッドにしようとするシマリスのエピソードがたまらない

中国のカラーコミック単行本って紙の材質や印刷が安っぽいものが多い気がするのですが、「木柄毛梳」は本のサイズも思ったより大きくて、紙の質や印刷も綺麗なので素晴らしいです。これはいいものだぁ
▼こちらで数話読めるので、気になる方は是非どうぞ
有妖气 木柄毛梳
▼あと折角なので「木柄毛梳」が表紙になってる号の「勁漫画」

むむ、よく見たら浴衣だ!

「勁漫画」も一般的な中国コミック雑誌と同様に、1ページに4分割されて漫画が掲載されていますが・・・
▼NAVARさんのCARRIER

▼「木柄毛梳」

この二作品だけは分割無しで掲載されているようです。
「勁漫画」にとってこの二作品は重要な作品ということだろうか。
▼あと、ついでのついでで「勁漫画」の増刊号も買ってみました

▼AYAKIさんと猫魚さんの短編漫画が掲載されていますね

ちなみにこの「勁漫画 SPECIAL」ですが、よく見ると・・・
▼裏返しても表紙のダブル表紙構成になっています

▼横書き左綴じの中国式漫画と、縦書き右綴じの日本式漫画が共存しているんですね

日本式のほうが多め
いやぁ、それにしても本当によかったです。

保存用にちゃんと2冊買っておいて本当によかった!
「木柄毛梳」はいいものだぁ
(おまけ)
[ブログ更新]在《劲漫画》上连载的《木柄毛梳... - 猫鱼 http://t.co/nk8zSUdkd2 pic.twitter.com/144tJSqefv
— 猫魚 (@ulenardis) 2014, 4月 25
めちゃ可愛い
Entry ⇒ 2015.01.22 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (0) | Trackbacks (0)
気になる中国の新コミック雑誌「好漫画」創刊

来自:weibo @好漫画
ちょっと気になっていた中国の新コミック雑誌「好漫画」が創刊されたのでちょっとメモ書き

来自:weibo @好漫画
そんなわけで本日創刊された「好漫画」
「好漫画」という名前には、「とにかく面白い漫画を読んでもらいたい」というシンプルな想いのもとにつけられているようです。
▼連載漫画の一部


来自:weibo @好漫画


来自:weibo @好漫画
「怪物大師」とか読んでみたいなぁ。
漫画家陣は結構有名どころの人たちのようですね。
まぁあまり漫画関係は詳しくないので私が知っている名前はほとんどないのですが・・・

来自:weibo @好漫画
このRockyさんには見覚えアリ
▼とっても可愛いイラストを描いているのをたまに見かけています
▼Rockyさんの「虹色妖姫」

来自:http://bbs.manyule.com/
うむ可愛い。
それにしても中国の漫画はやっぱりフルカラーが多いですよね。
というか、もしかするとモノクロ漫画は日本の出版社系雑誌だけなのかな?
そんなわけで、試しに買ってみよう。
Entry ⇒ 2015.01.12 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (2) | Trackbacks (0)
中国の人気オンラインゲーム「倩女幽魂」がコミカライズ チャイニーズゴーストストーリー?

来自:weibo 微漫画
中国の人気オンラインゲーム「倩女幽魂」がコミカライズされるという話を見かけたのでちょっとメモ
▼コミック版の主要キャラクター




来自:weibo 微漫画
「倩女幽魂」というのはアレですよね、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」
▼こちらはゲーム版「倩女幽魂2」のプロモーション映像
▼その2
確かに主人公はなんだかそれっぽいかも。
(まぁ私はチャイニーズ・ゴースト・ストーリーもちゃんと見たことはありませんが・・・。)
ゲームからコミカライズというのは日本ではよくありますが、中国では今まであまり聞かなかったので気になっています。
儲かってる中国ゲーム業界がどんどん漫画やアニメにも力を入れてくれるといいですねぇ。
ちなみにコミック化に関しては集英社や台湾企業も関わっているらしく、もしかすると日本や台湾でも何かしらの展開があるのかもしれません。
連載は2015年2月から、中国のジャンプ系コミック雑誌「漫画行」で開始されるようです。
Entry ⇒ 2014.11.16 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (0) | Trackbacks (0)
中国の同人グッズ通販サイト「MiruGo!」の宣伝コミックが腐かわいい

来自:http://www.mirugo.com/
たまたま見かけた「MiruGo!」という中国の同人グッズ通販サイトの宣伝コミックが可愛かったのでちょっとメモ書き
▼「MiruGo!」の宣伝コミックはこちらで掲載されています
「MiruGo!」 コミック一覧
▼「MiruGo!」

http://www.mirugo.com/
「MiruGo!」というのは主に同人グッズの通販を行なっているサイトで、いわゆる「とらのあな」や「メロンブックス」的な同人ショップのようです。
▼東方関連が豊富なようで、先日の「秘封活動記録 -序- 」も取り扱っていますね

というか先日のタオバオ通販も、元を辿ればこのMiruGo関連みたいです

ちなみにこちらがMiruGoの看板娘の一人「娜娜米(nà nà mǐ/ナナミ)」
立派な婦女子です

こちらは「艾路路(ài lùlù/アイルル)」
パッと見、男の子かと思っていましたが・・・

艾路路 「おおおおお、これはボクが一番好きなカップリングのBL18禁本じゃないか!!」

ん?
あれ、やっぱり弟弟と書いてあるぞ??
BL好きのショタなのか・・・難しいなぁ


来自:http://www.weibo.com/5139845504/BrQF44B6n
微博に掲載されているほうは裏コミック的な感じだろうか・・・

いやぁ、中国の萌え広がりかたは凄いですねぇ。
宣伝コミックの更新も楽しみです。
Entry ⇒ 2014.10.17 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (0) | Trackbacks (0)
気になる中国の新作WEBコミック 「星迹 LINK PLANETS」

気になる中国のWEBコミックの予告を見かけたのでメモっておきます。
「星迹 LINK PLANETS」

来自:www.u17.com
予告だけなのでどんなストーリーなのかまだ良く分かりませんが、
どうも異星にたった一人里子として送られた人間の少年のお話のようです。

来自:www.u17.com
面白そうなので連載が始まったら読んでみよう
連載は8月1日から開始予定
▼「星迹 LINK PLANETS」はこちらの有妖气のページで連載予定
有妖气 「星迹 LINK PLANETS」連載ページ
Entry ⇒ 2014.07.20 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (0) | Trackbacks (0)
台湾のアレ系コミック雑誌「快楽快楽月刊」を購入してみました

名前からして既にアレな、台湾のアレ系コミック雑誌「快樂快樂月刊」を購入してみました。

購入したのはもう半年ほど前なので2013年10月号です。
価格は85台湾元なので約300円くらい。

何やら付録が付いています。
一つはクリアファイルですが、もう一つは三角に折られた・・・ただの紙切れ??
これは一体何に使うものなのだろうか。

表紙を開くとカラーの広告が数ページ。
あまり詳しくないのですが、この「閃電十一人GO」というのはイナズマイレブンのことかな?

実写劇場版「科学忍者隊ガッチャマン」なんかも載ってますね。
台湾でも公開されていたのか。というかガッチャマンが台湾でも知られていたとは知りませんでした。

一番最初に掲載されている漫画は「摺紙戰士F(Origami Fighters)」。

タイトルの通り、折紙を武器にして戦う漫画のようです。
台湾漫画家の周显宗さんによって描かれている作品で、台湾ではかなり長い人気がある漫画のようです。
以前にアニメ化もされているようで、アニメは日台韓の合作となっているようです。
原作が台湾、脚本は日本、アニメ制作は韓国といった感じ。
日本語タイトルは「聖天折紙戦士ドラファラード」。
▼アニメ版の摺紙戰士OP
▼アニメシリーズの折紙戦士についてはカナのブログさんで詳しく紹介されています
カナのブログ 折紙戦士

折紙の折り方なんかも載っています。
・・・そうか、付録のあの紙はこの折り紙を折るためのものだったのか!!
私も試しに折ってみようかなぁと思ったのですが、どうもこれは前の号からの続きみたいです・・・。ションボリ

「機甲英雄FIGHT!」
これは台湾で人気のアーケード向けカードゲームのコミカライズ作品のようです。
ロボットや機械獣を操ってバトルを繰り広げる的な感じ。
かなり人気のゲームのようで、コミックのクオリティも高い。

登場キャラも可愛いです。
これはなかなかいいなぁ。

「閃電十一人GO」
タイトルを見て一瞬考えてしまいましたが、これはイナズマイレブンのことですね。
よく知りませんが、たぶん日本と同じ作品が掲載されているんだと思います。

「都市荣服 CITY SENTRY」
これは台湾のオリジナル作品のようですね。
ちょっと面白そうだったので単行本も買ってみたのですが、まだちゃんと読んでないのでどんな話なのかよく理解していません。
一応冒険物な感じです。

「神奇寶貝」
これはポケモンですね。
中華圏では地域によって、宠物小精灵とか、精灵宝可梦とか色々な呼び方がされているようです。
そんなわけで、アレ系というのはコロコロコミック系ということでした。
快楽快楽は「(kuàilè kuàilè/クゥァイラクゥァイラ)」と発音するので、コロコロと音が近い音訳当て字だったんですね。
いやぁ、最初雑誌名だけ見て別の意味で凄い雑誌なのかと思ってしまった私はかなり薄汚れているようです・・・。

ちなみにこの「快樂快樂月刊」を購入した理由は、この雑誌で閰小妹の漫画が連載されてるというのを見かけたからなのですが、残念ながらもう連載は終了していたようです・・・。

まぁ実は単行本も一緒に買ってたので別にいいんですけどね(笑
わーい

うーむ、でもなんか閰小妹の絵がアニメとだいぶ違うぞ。
アニメのほうが可愛い。
あれ?ところでこの閰小妹は左綴じ横書きですね。
快樂快樂月刊は右綴じなのに・・・。
どうやって連載されてたんだろう?ちょっと不思議
Entry ⇒ 2014.04.07 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (6) | Trackbacks (0)
中国コミック「CARRIER 携帯者」 別冊少年マガジンで連載が開始されました

別冊少年マガジン4月号で中国コミック「CARRIER 携帯者」の連載が開始されたようなので購入してみました。
▼過去関連記事
中国の漫画2作品が日本のコミック雑誌で連載されるようです 「CARRIER 携帯者」
中国コミック「CARRIER 携帯者」 別冊少年マガジンで連載されることが正式決定したようです

あまり雑誌は読まない人間なので、日本のコミック雑誌を買うのは本当に久しぶりです。(たぶん10年近くぶりです)

最近のコミック雑誌はめっちゃ分厚いのでビビりました。
900ページもあるのか・・・。
とりあえず購入する前から「CARRIER 携帯者」がどうやって掲載されるのか気になっていた(中国の漫画は日本とは逆で左から右に読む形式)のですが、
↓↓↓

ふーむ、やっぱり巻末から逆順に掲載されているようですね。
ふきだしの台詞も全て横書きになっています。

ちょこちょこ入る注意書き。
表紙の「異国からの大進撃」という煽り文句と、「CARRIER 携帯者」とその他の漫画との境界ページにエレンが立ちはだかっているのが気になります。つまりここが壁なのか(笑
作品のストーリーについては細かくは触れませんが、主人公は触れたものの情報(記憶のようなもの)を読み取る異能力を持つ探偵「モクス」と、その助手の「エディ」の二人で、キャリアーと呼ばれる異能力者たちの起こす事件を二人が解決していくというサスペンス作品のようです。
すっきりした綺麗な絵で続きも気になってしまうのですが、読んでいて一点だけ話の流れに違和感を覚える箇所が・・・。
それは主人公たちと女の子(ハイノ)が、失踪した家政婦ロボットのコールについての会話をするシーン。ハイノが淡々と状況を説明した直後に、主人公達が「まず落ち着いて」「何があったかもまだ分からないじゃないか」と、まるでハイノが慌てふためいているかのような言葉をかけるのですが、ハイノの台詞からも表情からもそんなに慌てている様子が感じられません。とっても落ち着いて状況を説明しているようにしか思えないんですよね。
なんだかちょっと変だなぁと思い、原文の台詞が気になったのでちょっとオリジナルのほうも読んでみました。
▼オリジナル版の1話は劲漫画の公式サイトで読むことが出来ます。
劲漫画公式サイト 「CARRIER携带者」作品紹介
オリジナル版を読むと、ふーむなるほどと思えるところがあります。
どうもオリジナル版でハイノが状況を説明するコマの台詞は、最後が「都完全找不到它!(どこにも全く見つからないの!)」と感嘆符で終わっているのですが、日本語版だと「どこにもいなくって…」と何故かトーンダウンしているようです。その他にも日本語版の台詞の合間にはオリジナル版の台詞にはない「……」が挟まれていて、やっぱりオリジナル版と比べると冷静に言葉を選んでいるような印象があるんですよね。
オリジナル版の台詞も最初こそ「科尔它……(コールが……)」と話し難そうに始まるのですが、もともとこのコマはやたら台詞の量が多く、最後が感嘆符で終わるところを見ると、話しているうちにだんだん感情が高ぶっているような表現として書かれているんじゃないかなぁと思います。
うーむ、漫画の翻訳というのはとっても難しい仕事なんだなぁと感じてしまいますね。
▼「CARRIER 携帯者」のPVが中国で公開されていたので紹介しておきます
(世間知らず過ぎるだろう的なおまけ)

価格表示に二つ価格が書かれていて、「え!?最近の雑誌は購入する時期によって価格が違うの?物流的な在庫費用転嫁によるもの??買うならお早めに!??」なんてアホなことを想像して勝手に驚愕していましたが、どうも4月から消費税が上がるみたいですね・・・。いやはや
Entry ⇒ 2014.03.08 | Category ⇒ 中国・台湾コミック | Comments (4) | Trackbacks (0)
Author:ちゃに丸
@chanimaruさんをフォロー
中国語アニメを楽しみたいがためだけに中国語を勉強している語学初心者です。リンクはご自由にどうぞ(記事ごとでも構いません)
- 芸ニューの名無し:中華艦これこと「戦艦少女R」 遂に日本語版が登場するようです (09/27)
- 森 和正:ウルトラマンが何故か登場する中国の3DCGアニメ映画「鋼鉄飛龍之再見奥特曼」 予告映像公開 (09/01)
- :日中同時生放送アニメ「直感xアルゴリズム♪」のテーマソング『記念日』 歌詞とちょっぴり訳 (08/31)
- ちゃに丸:中国の素晴らしいWEBアニメ「黑白无双(黒白無双)」 第二期の制作中映像やオープニング曲など (08/29)
- :ウルトラマンが何故か登場する中国の3DCGアニメ映画「鋼鉄飛龍之再見奥特曼」 予告映像公開 (08/29)
- 7743:中国の素晴らしいWEBアニメ「黑白无双(黒白無双)」 第二期の制作中映像やオープニング曲など (08/29)
- 森 和正:中国のパクリ艦これ(?)ゲーム「炮妹」が想像以上にヤバかった 【艦隊これくしょん?金剛?】 (08/28)
- hissa:ウルトラマンが何故か登場する中国の3DCGアニメ映画「鋼鉄飛龍之再見奥特曼」 予告映像公開 (08/27)
- :ウルトラマンが何故か登場する中国の3DCGアニメ映画「鋼鉄飛龍之再見奥特曼」 予告映像公開 (08/27)
- 名無しさん:中国アニメ 「一人之下」 第二期の予告映像公開 (08/26)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (20)
- 2017/07 (23)
- 2017/06 (17)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (19)
- 2017/03 (7)
- 2017/02 (15)
- 2017/01 (17)
- 2016/12 (11)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (9)
- 2016/09 (10)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (17)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (10)
- 2016/04 (12)
- 2016/03 (18)
- 2016/02 (18)
- 2016/01 (16)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (11)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (17)
- 2015/07 (26)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (24)
- 2015/04 (24)
- 2015/03 (15)
- 2015/02 (13)
- 2015/01 (27)
- 2014/12 (19)
- 2014/11 (28)
- 2014/10 (16)
- 2014/09 (21)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (23)
- 2014/06 (26)
- 2014/05 (23)
- 2014/04 (29)
- 2014/03 (29)
- 2014/02 (36)
- 2014/01 (25)
- 2013/12 (21)
- 2013/11 (18)
- 2013/10 (17)
- 2013/09 (6)
- 2013/08 (21)
- 2013/07 (31)
- 2013/06 (30)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (30)
- 2013/03 (31)
- 2013/02 (28)
- 2013/01 (31)
- 2012/12 (34)
- 2012/11 (31)
- 2012/10 (33)
- 2012/09 (33)
- 2012/08 (24)
