
中国アニメ「小胖妞
(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」。
新シリーズ2作目の第5話が公開されていますが、うーん・・・
生命の復活を賭けてあの世の回転寿司レースに参加する小胖妞

サーモンは中国語で「三文魚」というんですね。ふむふむ
私も寿司ネタはサーモンが一番好きです。
「地獄の世界では、牛乳は有毒で、豚肉にはクレンブテロールが含まれている!」それは中国のことなのか・・・




しかし、小胖妞にこんな残酷表現が必要なんだろうか。
初めのころの小胖妞は、絵本から飛び出したキャラクターが現実世界繰り広げる、ちょっと不思議な感覚の可愛らしい映像が魅力だったような気がするのですが・・・。
王子も悪魔ももはや何のためにいるのかよく分からなくなってくるなぁ。
うーん、また次回に期待
スポンサーサイト

中国アニメ「小胖妞
(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」。
先日の予告通り、新作の第4話が公開されていました。
「小胖妞」はこちらのサイトで視聴できます。
爱奇艺 「小胖妞」配信サイト
あれ、喋らないのかと思ったらやっぱり小胖妞が喋るようになってます。
しかもこの声はまさか・・・。
お話は一応前作(第3話)の続きとなっているようですね。
!!ちょっとそのモザイクのぬいぐるみヤバくないですか?
某ヤンヤンにしか見えないんですが、何か恨みでもあるの?(笑

クレジットを確認してみると、やっぱり声優は山新だった。
というかこの声優陣はそのまんま十万个冷笑话ですね。
中国のネットアニメ界隈は、現在山新無双状態なのだ。

うーむ、しかし映像はなかなか楽しいのですが、なんだか話にはちょっとついていけないところが。
王子と悪魔の行動がどうもすっきりしないんですよね・・・。
まぁそもそも今回は小胖妞があまり活躍していないので、次回からが本当の本編なのかもしれません。、
次回に期待しておきます。

中国アニメ「小胖妞
(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」の新作予告PVが公開されていました。
製作は广州市毓秀文化传播有限公司(WISHER)です。
「小胖妞」はもともと中国の学生卒業制作作品として作られたアニメで、反響の大きさから商業化の話が出ていた作品です。卒業制作時の作品は過去記事参照で。
【過去関連記事】
中国の個人製作アニメ「小胖妞」が楽しい中国の個人製作アニメ「小胖妞」がテレビアニメ化?新作予告PV

半年ほど前の予告動画だとフル2Dアニメになるような雰囲気でしたが、今回公開されたPVでは実写と2Dアニメが融合した作品となっています。
家のなかで話が進行していた個人製作作品のときとは違い、外界に飛び出して冒険をするようです。
以前より動きが激しくなっている感じ。

寿司忍者

スマホ用のゲームもあるみたいですね。
日本からでも遊べるといいなぁ。
新作アニメの公開は2013年5月だそうです。
というか4月1日に発表するのはやめて欲しい・・・。
え?「小胖妞
(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」テレビアニメ化するの?
製作は广州市毓秀文化传播有限公司(WISHER)で、2013年公開予定とのことです。
キャラクターもしゃべっているので、前のとは少し違う作品だと考えたほうがいいみたい。
广州市毓秀文化传播有限公司(WISHER)の「小胖妞」サイト

cntvでサムネに惹かれて見てみた中国アニメ「
小胖妞(xiǎo pàng niū/シャオパンニョウ)」。
2010年に製作された广州美术学院(広州美術学院)学生の卒業制作作品だそうです。
胖は「デブ」、妞は「娘」なので意味は「ぽっちゃり娘」ですかね。
しばらく小胖姐(ぽっちゃり姉さん)だと思ってたのは内緒です。
「小胖妞」は下記の動画配信サイトで視聴できます。
youkuの「小胖妞」配信サイトcntvの「小胖妞」配信サイトcntvは本編の3話までですが、youkuの方にはその後の番外編もあるみたい。
内容も少し違っていてcntv版のほうはナレーションが付いています。

実写映像と2Dアニメを組み合わせた作品。
跳ねるような動きが楽しいです。

キャラクターの動きも楽しいのですが、個人的には実写の小物や舞台になっている部屋の雰囲気が好きです。
なんだか懐かしい感じがして心が落ち着く映像なんですよね。

映像を楽しむ作品なのであまり必要無いかもしれませんが、出だしの話はこんな感じ
「絵の世界のイケメン王子と娘が恋をして永遠の愛を誓ったが、突如二人の前にゲイの悪魔が現れてイケメン王子を誘拐。絵の世界から現実の世界へと連れ去られた王子を救う為に娘も現実世界に飛び出す。」
ちなみに主人公の女の子は「
灰姑娘(huīgūniang/フイグーニャン)=シンデレラ」だそうです。
中国アニメは商業作品より個人製作アニメの方が凄いと思うことが多々ありますが、こういった作品を作っている中国の学生は卒業後に一体どこにいってるんですかねぇ。みんな海外で働いてますとかだったらなんだか悲しいなぁ・・・。
ところで番外編のエンディングで不意に「Hazel Nuts Chocolate」の曲が流れたので驚きました
へなちょこはいつの間にか中国でも知られていたのか

BEWITCHED! Hazel Nuts Chocolate作者の人のブログがあったのでリンクしておきます。(小胖妞のイラスト有)
小胖妞作者の小咸咸さんのブログ「癫到死」